У нас вы можете посмотреть бесплатно ■久々に強烈なガリを体験した! It's been a while since I experienced such intense noise ! Technics SU-3400 テクニクス или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
🔴Technics SU-3400 プリメインアンプ ・1973年発売 ・当時は59,000ー このビンテージの佇まいに引き寄せられた 最近 5,000円以下のプリメインにはまっている やはり50年近く前のモノが素晴らしい! 当然ながら まともに動作するはずもない・・ 今回の物件は 接触不良で音が途切れるとのこと 写真では割と綺麗な状態に見えたが実際は・・ *************************************************************************************************** Released in 1973 Price was ¥59,000 at the time I was drawn to this vintage look. Lately, I've been hooked on integrated amplifiers under ¥5,000. It's amazing how something nearly 50 years old is! Naturally, it's impossible for it to work properly... The item in question was experiencing poor contact, causing sound to cut out. It looked in fairly good condition in the photos, but in reality... 【解 説】 テクニクス50A、SU-3600をもとに開発されたプリメインアンプ。 パワーアンプの最終段は+信号で動作するNPN形、−信号で動作するPNP形トランジスタを対称に組合わせて、位相を反転させながらドライブする完全コンプリメンタリ回路を採用しています。 +−信号の変り目で、電流の流れ易いムリのない構成のため、従来の回路で見られがちだったスイッチング歪を解消しています。 また、全段直結OCL回路をパワーアンプ部に採用しており、ダンピングファクタをフラットに保つとともに、歪率を少なくしています。 回路の特性をいかすため、初段に特性のそろった低雑音PNPトランジスタをペアで使用した差動増幅器を採用しており、しかも差動増幅器の共通エミッタ回路は定電流回路を用いた直結回路で構成し、高安定度を得ています。 イコライザ段は、PNP-NPN-PNP 3段直結の回路構成となっており、初段はとくに厳選した、低雑音PNPトランジスタを使用し、ゲインを大きくとり、SN比を大幅に改善しています。 トーンコントロールの湾曲変化点はバス、トレブルそれぞれ2段階に切換えが可能で、トーンコントロールは左右チャンネル別々に補正できます。 このトーンコントロールは、抵抗体と銀導体を組合わせた特殊構造の上昇用・下降用別々に使用するテクニクス式2連ボリューム方式で、一方が抵抗体に触れているときは他方は銀導体に触れ、いつも一方のコンデンサだけが挿入されているしくみとなっています。 中点では両方のブラシが銀導体の上にくるので、完全にフラットで素直な特性が得られます。 また、2段直結の回路構成で歪特性が優れています。 ボリュームにはプリセットボリュームを採用しています。 ボリュームを適当なレベルにプリセットしておくと、つまみの回転がその位置でとまるしくみとなっています。 テープデッキが2台接続可能で、2台同時の録音、ダビングも可能です。 Phono入力端子の入力インピーダンスを3段階切替え可能です。 スピーカーに直流電流が流れ、ボイスコイルを焼損することがないよう、直流電流を検出する独特のスピーカー保護回路を搭載しています。 また、結線ミスなど使用上の間違いにより、トランジスタなどが破損するのを防止するための回路保護装置も揃え、万全をはかっています。 イージーコネクタタイプのスピーカー端子を採用しています。 【機種の定格】 型式 ソリッドステートプリメインアンプ 回路方式 完全コンプリメンタリ全段直結OCL回路 ・パワーアンプ部 ミュージックパワー(IHF) 120W(4Ω) 90W(8Ω) 実効出力(IHF) 42W/42W(4Ω) 35W/35W(8Ω) パワーバンドウィズス(歪0.2%) 5Hz~50kHz、-3dB 周波数特性 5Hz~100kHz、+0 -3dB 歪率(実効出力時) 0.2%以下 混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1) 0.2%以下(実効出力時) S/N比(IHF) 110dB以上 ダンピングファクタ 50(8Ω負荷時) 入力感度/インピーダンス 1V/50kΩ ・プリアンプ部 入力感度/インピーダンス Phono:2mV/30、50、100kΩ Tuner:100mV/80kΩ AUX:100mV/80kΩ テープモニタ1、2 Rec Out:100mV/10kΩ Playback:100mV/60kΩ Rec/Play(DIN):100mV/60kΩ、50mV/80kΩ 出力電圧/インピーダンス 定格出力:1V/200Ω 最大出力電圧:3V Phono最大許容入力 100mV(1kHz) 周波数特性 Phono:RIAA標準カーブからの偏差±0.5dB以内 Tuner:5Hz~60kHz、+0 -3dB AUX:5Hz~60kHz、+0 -3dB トーンコントロール Bass:50Hz、+16dB~-16dB ターンオーバ周波数:150Hz、500Hz Treble:20kHz、+14~-14dB ターンオーバ周波数:2kHz、6kHz ラウドネスコントロール 100Hz、+10dB(Volume -30dB) ・総合 使用半導体 トランジスタ:32 ダイオード:7 電源 AC100V、50/60Hz ACアウトレット Switched:1系統 Unswitched:1系統 消費電力 定格出力時:70W 外形寸法 幅410x高さ140x奥行300mm 重量 10.2kg ・・・from audio heritage