У нас вы можете посмотреть бесплатно 「大東亜共栄圏」は「侵略」か「解放」か…? この思想を扱うときに「注意すべきこと」 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
「音羽教養部」は、講談社のとある編集部に専門家のゲストを招いてお話をうかがう番組です。 今回のゲストは、文筆家で日本の近現代史を研究する辻田真佐憲さん。新著『「あの戦争」は何だったのか』をもとに、「大東亜共栄圏」という考え方を取り扱うときに、私たちが注意すべきことについて解説します。 【前編】 • 太平洋戦争の原因は「ペリー」なのか? 「あの戦争」を考えるときに「注意すべきこと」/... 【紹介した本】 『「あの戦争」は何だったのか』 https://amzn.asia/d/3u6voGc 【目次】 0:00 「大東亜新秩序」とはなんだったのか? 1:54 「大東亜共栄圏」という考え方とどうつき合うか? 5:57 旧「大東亜共栄圏」の「国民の物語」 8:31 日本に「国民の物語」はあるか? 11:06 日本を「小さく否定し、大きく肯定する」 【ゲストプロフィール】 辻田真佐憲(つじた・まさのり) 1984年、大阪府生まれ。評論家・近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。単著に『「戦前」の正体』(講談社現代新書)、『防衛省の研究』(朝日新書)、『超空気支配社会』(文春新書)、『大本営発表』(幻冬舎新書)、共著に『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)、『新プロパガンダ論』(ゲンロン)、監修書に『満洲帝国ビジュアル大全』(洋泉社)、共編書に『文藝春秋が見た戦争と日本人』(文藝春秋)などがある。