У нас вы можете посмотреть бесплатно 【漫才デモ】デレデレなシェゾ【ぷよぷよパズルポップ 名シーン】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ぷよぷよの実況動画を投稿したりライブ配信をしているチャンネルです 高評価・チャンネル登録よろしくお願いします! なもこ X(旧Twitter)アカウントはこちら https://x.com/namocoooo ~~~~~~~~~ Q&A集 ~~~~~~~~~ よく頂く質問を詳細に回答するためまとめました Q. キャラクター毎に性能差はあるの? A. あります! 通常時の連鎖火力、フィーバー時の連鎖火力、 2個組み・3個組・4個組みのぷよが来るタイミングと頻度が違います! 画面上キャラアイコンに書かれている文言について ・S~D:キャラの強さランクです ・大連鎖:通常時における連鎖火力が高く、フィーバー時の連鎖火力が低めです ・フィーバー:フィーバー時における連鎖火力が高く、通常時における連鎖火力が低めです ・バランス:通常時もフィーバー時もそこそこの連鎖火力です ・中盤:小連鎖の火力が高いため、中盤戦を行いやすいはずです どのキャラがどんな性能か、更に詳しく知りたい方はこちら! • 【完全版】ぷよぷよeスポーツ フィーバー全26キャラをランキング形式で解説します ~~~~~~~~~ Q. フィーバーモードにはどうやって入れるの? A. 画面内にある球体状のフィーバーゲージを7つ溜めれば入れます! お邪魔ぷよの予告がある時にぷよを消すとゲージが1つ溜まります 更に詳しくぷよぷよフィーバーの対戦ルールを知りたい方はこちら! • ぷよぷよフィーバー基本仕様 ~~~~~~~~~ Q. どうやったら連鎖が組めるようになりますか? A. まずは連鎖のテンプレートの形を覚える事をおすすめします! 「GTR」、「階段積み」と調べてみると良いと思います 他おすすめ検索ワード:鍵積み、挟み込み、座布団、だぁ積み、鶴亀、同時消し 形を覚えたら、その形を目標に実戦してみましょう とこぷよやシミュレーターを活用するのがお勧めです GTRってどうやって組むの?という方にお勧めな動画がこちら! https://youtu.be/aRsLjITw1nc https://... ~~~~~~~~~ Q. オンライン対戦はどのように行えばいいですか? A. ① Switch版のぷよぷよeスポーツを購入します ※注意:現状ではSwitch版以外ではプレイヤーがいないです ② レート戦(ランクマッチ)の場合: → ぷよスポ起動 → インターネット → ぷよぷよリーグ → リーグせっていを「フィーバー」に設定する → たいせん相手をさがす ③ 対人戦をしたかったり対戦仲間が欲しい場合: ぷよぷよフィーバーのプレイヤーはX(旧Twitter)に生息しているので、アカウントを作成し、フォローするなどして繋がりを持つと対戦しやすいです(殆どの方は、プロフィールにぷよぷよ、フィーバー等の文言が入っていればフォローバックしてくれると思います) ぷよぷよフィーバーの対戦相手を募集する際、「フィバぼ」という事が多いので、「フィバぼ」でエゴサーチしてみるとプレイヤーが見つかりやすいかもしれません ● なもこのXアカウントフォローもお待ちしています https://x.com/namocoooo ~~~~~~~~~ Q. 最強プレイヤーは誰?タイトルにたまに出る世界王者・世界2位とは? A. まず、最強プレイヤーを決める大会であるぷよぷよフィーバーS級リーグにおける直近大会の世界王者「りゅうき(全消しの神)」、世界2位「いく」が候補に上がります。 次に、上記2名に勝ちこす可能性があるのは「しばかず」、「はと(citrus)」、「ちゃけ(cha)」、「MXF」、と考えますが、明確な格付けがされていないため私個人での具体的な力関係は測りかねます。 ぷよぷよフィーバーリーグが気になる方はこちら! 2022年以降:カむれも主催 https://puyofl.web.fc2.com/ 2021年以前:なもこ主催 http://namob.net/puyof_l/ ~~~~~~~~~ Q. ここの実況者(なもこ)は世界何位? A. 直近のぷよぷよフィーバーリーグの大会成績は、世界6位タイ(A級ベスト4)です 過去2020年に世界王者(S級優勝)になった事があります 実際は、「Q. 最強プレイヤーは誰?」で挙げた候補プレイヤーの次点を争う上位層の1人です ~~~~~~~~~ Q. なもこの得意/苦手キャラは? A. Tier形式で回答します(カッコ内はキャラ自体の強さTier) ※Cランク以上が得意、Eランク以下が苦手です S:パプリス[S] A:ハーピー[D] B:スルターナ[D] C:ルルー[S]、アルル[A]、ハルトマン[B] D:その他14キャラ E:ラフィーナ[S]、りすくま[B] F:アミティ[B]、アリィ[B] G:シエル[A]、ドラコ[D] 【2024/05/16更新】 ~~~~~~~~~ 性能解説 ~~~~~~~~~ 通常動画冒頭のレーダーチャート/対戦画面のメーターにおける内容解説です ・通常連鎖火力/大連鎖 →通常時(フィーバーモードではない時)における連鎖の純粋な威力です ・フィーバー火力/フィバ →フィーバーモード中 における連鎖の純粋な威力です ・組みやすさ/安定感 →各ツモパターンにおいての大連鎖の組みやすさ ・圧力 →どれだけ相手にプレッシャーを与える事が出来るか 影響大:通常連鎖火力 影響中:組みやすさ、ぷよ量の多さ 影響小:フィーバー火力、でかぷよ出現数 ・中盤適正 →キャラクター毎の中盤適正(※ほぼ差はない) 影響大:ぷよ量、でかぷよ出現数 影響小:組みやすさ、小連鎖レート(小連鎖レート自体にほぼ差がない) ~~~~~~~~~ メンシプ ~~~~~~~~~ ★★★ メンバーシップ登録はこちらから ★★★ / @namocoooo 当チャンネルではメンバーシップ会員を募集しています ①コメント時、名前が緑色になりバッジが付与されます ②過去動画やアーカイブの一部をメンバー限定公開にしています(現在約400件) ③メンバー限定の横型ライブ配信を月数回実施します ・横型ライブ配信です ・コメントも返しもほぼ全て行えます ・ぷよぷよに関する技術的な質問に対して手を止めてより丁寧に詳細にお答えできます ※詳細な回答は、ぷよぷよ対戦後(配信ラスト)で行います ④上記について、反響や私のキャパに応じて予告なく変更する場合があります 【2024/04/30更新】 ~~~~~~~~~ コメ返信 ~~~~~~~~~ 【基本方針】 ・コメントは基本的にありがたくとても嬉しいです! ・余裕のある時に視認出来たコメントにお返ししています ・コメント率や試合への集中度が高い時はコメントを視認し辛くなってしまいます ※長文コメントも、対戦中だと読み上げに頭を使ってしまいます ・出来る限り面白い試合を届けたいため、一定水準以上集中力を落とす事を避けています ・コメント返しが無い時は基本的に「余裕がない時」か「見落とし」ですが、一部、読み上げるべきでないと判断した場合は意図的にスルーしています 【意図的にスルーしているコメント】 ・過激な発言(悪意がなくても) →例:「●す」、「●ね」、「(なもこが不快で)吐きそう」等 ・こちらが同様の内容で弄り返せない弄り →例:自分より著しく年齢が低い方からの「おっさん」等 ・私や私のチャンネル意向に対する否定的な発言 →「なもこの●●が嫌」、「縦型配信やめろ」等 ・視聴者同士でのコメントのやりとり ※私個人が不快になる事はありませんが、YouTubeLive全体における暗黙の了解として他視聴者に嫌がられてしまうようなので気をつけましょう ・同一コメントの連投、その他荒らし行為 ・その他、私に対して悪意のあると感じた発信等 ・上記について、予告無くブロック(チャンネル非表示)する可能性があります 【2024/04/30更新】 ~~~~~~~~~ 自己紹介 ~~~~~~~~~ 〇 ぷよぷよフィーバー元S級王者 ○ フィーバールール(メイン) ・Switch版ぷよぷよeスポーツ最高レート3672 ・ぷよぷよフィーバーリーグ'23 A級ベスト4(2023) ・第5回ぷよぷよフィーバーS級リーグ出場(2022) ・第4回ぷよぷよフィーバーS級リーグ出場(2021) ・第3回ぷよぷよフィーバーS級リーグ優勝(2020) ・第2回ぷよぷよフィーバーS級リーグ3位(2019) ・第2回ぷよぷよフィーバーA級リーグ優勝(2018)、他 ○ 通ルール ・Switch版ぷよぷよeスポーツ最高レート3513 ・ぷよぷよカップSEASON2 2月東京大会 決勝出場(2020) ・ぷよぷよクラシック最強決定戦 本戦出場(2014)、他 #配信についてもっと知りたい方は説明欄をチェック