У нас вы можете посмотреть бесплатно リコーダー比較動画3 材質で比較(プラスチック管 × 木管)その1 アルト или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
なんと1年半以上も間が空いてしまいましたが、リコーダー比較動画の3回目です(ルイエのソナタイ短調の二重奏版は、相方のK.N.氏が腱鞘炎になってしまったため、次回以降となります)。今回は材質による比較です。プラ管の代表として比較に使ったゼンオンの「Giglio G-1A」が、録音してみると思った以上に音が「木管ぽく」、差が分かりにくくなった感があります。吹き心地はいまひとつで、自分で吹いている時に聞こえる音もそれほど良い感じはしなかったんですが…… 仲間のN.N.氏が、曲の途中で持ち替えたときに、言われるまで全然分からなかったのですが、それもむべなるかな…… 宣伝するわけではありませんが、木の415Hzのリコーダーの代替として、充分な楽器かもしれません。プラ管の宿命として詰まりやすいですし、この吹き心地が好きになれないという方もいるかと思いますが。 ◇チャプターリスト 00:00 説明 02:27 プラスチック管の楽器データ 02:36 グリーンスリーヴス(プラスチック管) 03:33 木管の楽器データ 03:41 グリーンスリーヴス(木管) 04:38 フランスのクーラント(プラスチック管) 05:54 フランスのクーラント(木管) #recorder #リコーダー #比較動画 #グリーンスリーヴス #笛の楽園