У нас вы можете посмотреть бесплатно 【Driving in Japan】National Route 352: Izumozaki - Nagaoka, Niigata(車載動画 国道352号 出雲崎~長岡)[4K] или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
★ Highlights 06:23 JR Echigo Line railroad crossing 09:33 Chūei Tunnel 19:52 National Route 403 intersection 24:49 Hokuriku Expressway 28:25 Zaō Bridge crossing the Shinano River 34:01 National Route 8 and 351 intersection (overlapping section from here) 36:25 National Route 351 intersection (center of Nagaoka City, overlapping section ends here) 37:28 JR Jōetsu Shinkansen, Shin'etsu Line 39:05 National Route 404 intersection 40:57 National Route 17 44:21 Narrow section from here 51:28 Parting point (thumbnail image scene) ★Route Map https://www.google.com/maps/d/u/1/edi... ★Related Video (Start) National Route 352: Kashiwazaki - Izumozaki, Niigata • 【Driving in Japan】National Route 352: Kash... ★Data Date : 2023-08-19 Camera : GoPro HERO 8 Black 3840 × 2160(4K) 60fps ★Related channel 999 Travel / @999travel9 999 Transport / @shalis1999 国道352号は、新潟県柏崎市から福島県会津地方を経て栃木県上三川町に至る、総延長331kmの一般国道です。新潟県長岡市内に自動車交通不能区間(いわゆる「点線国道」)があり、また新潟・福島の県境区間は「樹海ライン」の愛称がある狭隘区間で、日本有数の”酷道”として知られています。 今回は、この波乱万丈な路線を、起点から長岡市郊外の車が入れる場所までの区間を収録しました。長時間の収録となったため2回に分けてアップしています。 出雲崎で引き続き海沿いを走る402号・460号に別れを告げて内陸部へと入っていきます。いきなり急勾配の狭隘区間がありますが、ほどなく2車線の快走路へと変身します。途中、出雲崎町と長岡市に跨る東頸城丘陵の北端部を越えて行きますが、延長1,879mの中永(ちゅうえい)トンネルで一気に駆け抜けます。 信濃川を渡り長岡市街地を通過すると再び山間部へと入っていき、栖吉町地籍の鋸山登山口で車道は終了となります。道路台帳を見ると、ここから長岡市山古志種苧原(たねすはら)地籍までの間は一応道路区域が設定されていますが、道路としての実態はほとんど無いと思われます。長岡市は人口約25万人、新潟県第2位の人口を持つ中堅都市ですが、その中心市街地至近の場所に国道分断区間があるのは珍しいのではないでしょうか。 分断区間を繋ぐ「萱峠バイパス」が事業化されたのは1980年度、以来40年以上に渡って整備が進められてきましたが、地質が脆弱なことと豪雪地帯で工事期間が限られること、また近年の財政支出削減のあおりを受けて予算が削減されているため、完成が大幅に遅れています。