У нас вы можете посмотреть бесплатно 王道と異端の交差点! или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
いつも迷列車で行こうシリーズ海外編をご視聴いただきありがとうございます。 今回は、スイスの鉄道では1、2を争う観光路線、レーティッシュ鉄道ベルニナ線に乗車します。 通常こういう路線は空の青と山の緑が映える夏に乗るものですが、普通の行動をしたがらないゆっくり一行はあえて冬に突撃しました。 すると、この季節でしか見られない面白い光景、珍しい車両たちに出会えたのです。レーティッシュ鉄道は冬もいいですよ! 車両は電気機関車にしか見えない無骨な「電車」と客車たち。 出発地はスイスのリゾート地、(そしてジョジョ2部のシーザー・ツェペリ終焉の地)サンモリッツ。標高1822メートルの高地が今回の旅の起点です。 出発すると、4000m級のベルニナ山群の名峰、アルプスの景観を見ながら、人造湖「ラーゴビアンコ」へとひた走ります。 途中に雪の吹き溜まりがある中を、列車は力強く進んでいきます。 人造湖「ラーゴビアンコ」では、世界で2両しかない超レア車両にも遭遇。 蒸気、電気、ディーゼル機関で動く車両を一挙に目撃しちゃいます。 その後列車は、急峻な山の斜面に建設されたつづら折りの線路を降りていきます。 当時の技術に思いを馳せながら山を下ると、最後のハイライト。ブルージオにある360°のループ線があらわれました。 最後に、自動車と鉄道が一緒の道路を走る、併用軌道を通って、イタリア側の終点「ティラノ」へ。 車内は空いていて、車窓を自由に眺められるうえに 右に左に素晴らしい景色が現れるので、ゆったり席に座る時間がありませんでした。 Instagram にてオフショットや動画に出てきた車両の詳細画像を載せています。 / yukuri403 お断り 雪原や山間部で窓を開けて収録したカットが多いですが、全て車掌さんの許可、周りのお客さんの同意を得て撮影しています。 0:00 スイスのリゾート地、サンモリッツ 1:05 イタリアとスイスを結ぶレーティッシュ鉄道「ベルニナ線」 1:33 日本の「萌えキャラ」 2:54 電気機関車のような無骨なデザインの「電車」 4:13 箱根登山鉄道にちなんだ車両もある。 5:15 レトロな車内 5:53 イタリアに向けて出発 7:02 目的地はイタリア北部の「ティラノ」 8:32 観光列車「ベルニナ急行(ベルニナ特急とも)」 8:50 観光列車の客車が各駅停車にも使われる 10:27 冬のレーティッシュ鉄道が抱える問題と工夫 11:43 スイスの山間部をのんびり走る登山鉄道 12:32 絶景の中を進む 13:06 雪が多いと除雪車が活躍する 13:39 古くて貴重な保存車両も除雪でに使用。 14:10 中間地点のハイライト。「ラーゴ・ビアンコ」 15:30 世界に2両だけの「自走式蒸気除雪車」 17:33 電気+ディーゼルエンジンのハイブリッド電気機関車 18:00 イタリア国境に向かってつづら折りの山道を下る 19:33 360°ループを描く「ブルージオ橋」 21:44 スイスとイタリアの国境には道路に検問もある。 22:50 終点の手前に道路を走る「併用軌道」が存在 23:42 終点のティラノ駅 24:04 終点に着いたらすぐに列車は折り返しの準備に入る 24:48 荒業?停車中の客車に電源を供給する工夫 #ゆっくり解説 #鉄道 #railway #スイス #travel #train #railwayjourney #Lukatravels #ゆっくり歌激団 #swiss #イタリア #italy #レーティッシュ鉄道 #rhb