У нас вы можете посмотреть бесплатно Ep020: 【大阪と関西弁(大阪和關西方言)編】 with 荒木先生, 逐字稿+雙語學日文! или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今天是【大阪と関西弁(大阪和日文關西方言)】,特地請大阪出身的荒木先生來教我們講「関西弁」和 先生最推薦的觀光景點,以及伴手禮,不過最有趣的是 荒木先生慌張的樣子,大家可以聽聽看日本人真正慌張的時候會怎麼樣! 日文文法程度大概在N4~N3上下。 ※之後打算會岀一集關於「関西弁」的動詞變化。 ------------------ 以下是這一集的日文內容: OK先生:みなさん、こんばんは、OK先生です 今日は荒木先生と一緒に「関西弁(かんさいべん)」について話をします。 荒木先生こんばんは、関西弁と標準語(ひょうじゅんご)ってどう違うんですか? 荒木先生:関西弁は話し方が少しきつく聞こえます。関西人(かんさいじん)からすると、標準語は優しく聞こえます。 OK先生:そうなんですね!じゃもし私が大阪(おおさか)で関西弁をしゃべったらどうなりますか? 荒木先生:大阪の人でないことがすぐにバレますが、特(とく)に問題(もんだい)はありません。 OK先生:そうなんですね。なんかあの…関西弁ができないくせに、大阪で関西弁をしゃべったら、なんか白い目で見られるってよく聞くんですけど。 荒木先生:うーん、それは嘘(うそ)ですね。嘘ってか噂(うわさ)ですね。 OK先生:あぁ~噂ね!だから実際(じっさい)「かわいいね」程度(ていど)かな? 荒木先生:まぁそのぐらいですね。 OK先生:あぁ~なるほど。 荒木先生:うん、特に問題はないです。 OK先生:わかりました。じゃ、大阪の人と京都の人は仲(なか)が悪(わる)いとよく聞ききますが、実際どうですか? 荒木先生:ただの噂だと思います。実際はそんなことなくて、私は京都がすごく好きなので、日本にいたときよく遊びに行っていました。 OK先生:そうなんですね。なるほど…、少し関西弁を勉強したいので、少しだけ関西弁を教えてください。 荒木先生:はい、例えば、「これいくら?」っていう日本語、標準語は「これなんぼ?」って言います。ほかによく使うのは「本当に」は「ほんまに」って言います。 OK先生:ほかありますか? 荒木先生:ほか…ほかは…あっ、えっと、「いいよ」は「ええよ」 OK先生:「ええよ」!いいね~、あとは? 荒木先生:あとは‥‥「面白い」は「おもろい」とかですかね。 OK先生:わかりました。四(よっ)つも勉強しましたね。いいですね。 OK先生:では、今度大阪に行きたいんですけど、どこかおすすめの観光(かんこう)スポットとかお土産(みやげ)とかありますか。教えてください。 荒木先生:はい、えっと、私がおすすめだと思う観光スポットは「ユニバーサルスタジオジャパン」です。あと、お土産は「お好み焼き味」とか「たこ焼き味」のお菓子(かし)ですかね。 OK先生:そうなんですね。じゃ、もし…ちょっと年配(ねんぱい)の方(かた)のお土産だったらどうしますか? 荒木先生:(非常(ひじょう)に困(こま)り顔(がお)で)年配の方のお土産!? OK先生:だって…ポテトとかね、だめでしょ? 荒木先生:そうですね…!年配の方にあげる関西のお土産… OK先生:うん、大阪のお土産! 荒木先生:なんだろう…大阪のお土産で!?ちっと思いつかない…ですけど…。年配の方にあげる…お土産!?(非常に困っている様子) OK先生:なんか箱(はこ)に入ってるお土産とかないですか? 荒木先生:箱に入っているお土産!?えぇ!?箱に入ってるお土産ですか!? OK先生:例(たと)えば、京都(きょうと)の「八(や)つ橋(はし)」とか。 荒木先生:あぁ!八つ橋! OK先生:まぁ京都なんですけど、それは!大阪なんかあります? 荒木先生:大阪のお土産ですか!?年配の人にあげたいもの…えぇ!!!なんだろう!えっ!本当に思(おも)いつかないです(笑) OK先生:荒木先生を困(こま)らせてしまいました。 荒木先生:すみません(爆笑) OK先生:年配の方ってやっぱり箱に入っているものが良さそうよね。 荒木先生:そうですよね。なんか日(ひ)持(も)ちしないものが多い。なんか「551(ごーごーいち)」の「豚(ぶた)まん」ってわかりますか?「豚まん」! OK先生:豚まん? 荒木先生:「551(ごーごーいち)」っていうブランドの OK先生:あっすみません、全然わかりません!(笑) 荒木先生:すごいおいしいところです! OK先生:そうなんですね。でも日本だったら日帰(ひがえ)りとかでできるなら、例えば「たこ焼き」とかでもいいしね。 荒木先生:そうですね。 OK先生:本物(ほんもの)のたこ焼きとか。でも台湾だったらですね、さすがに飛行機(ひこうき)も乗るし…難しいよね。 荒木先生:はい、そうですね。 OK先生:だから、台湾の人が大阪行って、お土産を買うってなったら、そうですね…、大阪って言ったら… 荒木先生:大阪って言ったら…有名なスイーツとかがあんまりない…、大阪って言ったら、やっぱり「たこ焼き」か「お好み焼き」… OK先生:まぁ、そうですよね。確(たし)かにそうですね…、確かに私も思いつかないなぁ…、ちょっと… OK先生:みなさん、お土産買いたかったら、自分で調(しら)べてみてください!(笑) 荒木先生:(笑) OK先生:いや~、なんかこのチャンネル無責任(むせきにん)だな!(笑) いや…ちょっと面白いんだけど! OK先生:じゃ次(つぎ)いきます! OK先生:今日は荒木先生から色々「大阪」について教(おし)えてもらいました。いつか私もまた大阪に行ってみたいなと思いました。 荒木先生:ぜひコロナウイルスがおさまったら、遊(あそ)びに行(い)ってみてください。 OK先生:はい、わかりました。ありがとうございます。ではリピートタイムに移ります。 ※お好(この)み焼(や)き:大阪燒 ※たこ焼(や)き:章魚燒 ※八(や)つ橋(はし):八橋 (京都有名點心) ※ユニバーサルスタジオジャパン:日本環球影城 ※豚(ぶた)まん:豬肉包 ※コロナウイルス:新型冠狀肺炎 ※ポテト:洋芋片、薯條 ※小補充 訛(なまり):腔調 方言(ほうげん):方言 ~弁(べん):基本上指的是「方言」,有時會把「訛(なまり)」和「方言(ほうげん)」混為一談。 1・関西弁(かんさいべん):關西的方言 2・標準語(ひょうじゅんご):日文標準腔調 3・白(しろ)い目(め)で見(み)られる:被別人冷眼相待 4・無責任(むせきにん):沒有責任感 5・観光(かんこう)スポット:觀光景點 6・年配(ねんぱい):老年人 7・お菓子(かし):零食 8・スイーツ:甜點 9・思(おも)いつく:想到 10・確(たし)かに:的確 例)確かによく考えたら、彼はそういうことをしないと思う。 的確好好想想之後,我覺得他不會做那種事。 11・バレる:被發現 (非常口語的說法) 例)カンニングがバレた。 作弊被發現了。 12・嘘(うそ):謊言 13・噂(うわさ):傳言、謠言 14・日持(ひも)ちする:不容易壞的 (食物)、能存放一段日子的 (食物) 例)食品(しょくん)を日持ちするには、冷蔵庫(れいぞうこ)の中に入(い)れるのが一番(いちばん)いいです。 如果要讓食物多放幾天,放到冰箱裡是最好的。 リピートタイムは以上です。では中国語に移ります。 ----------- 小額贊助支持本節目: https://open.firstory.me/user/cktxuk5... 留言告訴我你對這一集的想法: https://open.firstory.me/user/cktxuk5... ----------- 謝謝收聽! FB, IG, YT, 免費學習資源, 上課資訊: https://linktr.ee/oksenseijp ----------- Powered by Firstory Hosting (https://firstory.me/zh)