У нас вы можете посмотреть бесплатно 1989年7月乗車 寝台特急富士宮崎行(東京入線~発車後:車内放送あり) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今となっては非常に貴重な寝台特急富士号宮崎行の映像です。 当時は東京18:20発で10番線から発車していました。 この富士だけは入線の仕方が独特であり、他の列車が品川客車区から自列車の次の列車の機関車に牽かれて入線していた中で、17:30頃に編成全体で一旦神田方に引き上げて、入線時刻に神田方から入線していました。 またこの時代はEF66がまだ下枠交差型パンタグラフではなくオリジナルの形状であり、もちろん編成も全てが24系25形銀帯で統一された美しい編成美を保っていました。 ブルトレの華やかな時代らしい姿です。 また自身が乗車したソロはまだ登場間もないころであり、オーディオサービスももちろん付いていました。12号車でオハネ25-1004です。 担当車掌区はJR東日本の東京車掌区で、大分まで担当していました。 もちろん食堂車も営業していました。 映像では当時の東京駅10番線の様子や東海道線113系、京浜東北線103系の姿にも注目ですが、田町通過後に品川客車区を出た回送の出雲1号とすれ違います。 (東北・上越新幹線もまだ東京駅まで乗り入れていませんがホーム新設工事真っ只中です) 撮影当時の富士の編成 ←宮崎 EF66 カニ24 オハネフ25 オハネ25 オハネ25 オハネ25 オハネ25 オハネフ25+ オハネフ25 オシ24 オハ24 オハネ25 オハネ25 オハネ25 オロネ25 オハネフ25 参考ですが当時の東京口のブルトレ発車時刻です。 16:40 さくら 17:05はやぶさ 18:05みずほ 18:20富士 18:50出雲1号 19:05あさかぜ1号 19:20あさかぜ3号 21:00瀬戸 21:20出雲3号 23:00銀河 当時の撮影時のカメラの仕様で、上部にテープ残量が表示されてしまっていますがご了承ください。また友人と2人で乗車しています。会話が入ることがある旨ご了承ください。 平成生まれのブルトレ全盛期を知らない若い鉄の方も是非古き良き時代をご体感ください!