У нас вы можете посмотреть бесплатно 自転車で青森県鰺ヶ沢わさおがいた焼きイカ店に行ってきた!約61kmサイクリング или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
自転車で青森県鰺ヶ沢わさおがいた焼きイカ店に行ってきた!約61kmサイクリング 朝に自転車でサイクリングすることが 3~4年ぐらい習慣になっています。 週に2~3回ぐらい。 最初は2kmぐらいから始めたものが、 徐々に距離が伸びていって 最近では距離的に50kmオーバーの サイクリングも多くなってきました。 鰺ヶ沢の菜の花畑に行ってみたり 青森県弘前市の中心部に行ってみたりで これだったら行ける!と 体力的にも気分的にも行ける感じだったので 初めて、 青森県鰺ヶ沢の海を見に行くことにしました。 2025年5月28日の出来事です。 朝6時出発。 最終目標は、 サイクリングの距離を伸ばして、 秋田犬わさおがいた焼きイカ店の きくや商店で焼きイカを買ってくるのが 目標で走り始めました。 35年ぐらい前に親に買ってもらって 結構カスタマイズした状態で もったいなくて乗れなくて 数回乗って 30年以上、部屋の飾りになってた ブリジストン製のマウンテンバイクがあるんですが、 1年ぐらい前からまた乗り出して そのマウンテンバイクで走ってきました。 新しいオンロードタイヤに履き替えて 約1週間ぐらいの頃の動画です。 26インチ1.75から1.95に太くしました。 青森県五所川原市から 乾橋を渡ってすぐの ローソンつがる柏店で おにぎり、お菓子、ジュースなど 食料を買ってから 西に向かって走っていきました。 途中で道の駅もりたの横の道を 南に入っていって 山田川の溜池で寄り道することにしました。 この溜池に来たのは 3~4回目です。 早速、ローソンで買った筋子おにぎりを食べて 鰺ヶ沢の海に向かっていきました。 途中、熊が出そうな場所を抜けて、 海が近い感じ 見覚えのある場所。 潮の香りがしてきます。 秋田犬わさおがいた焼きイカ店の きくや商店に着きました。 早く着いてしまいました。 7時半頃。 猫とカラスが住み着いてる? 早すぎたなとは思ったんですが、 店の扉が開いてて、 ぱっと見、 同世代50代ぐらいの女性店員がいたので 一か八か入っていって聞いてみたら、 昨日の売れ残りだったら すぐにでも売れるけど 新しいのだと9時ぐらいでないと 出来ないと言われ、 それはそうだなと 開店時間が8時半というのは分かってたので、 後でまた来ます。といって 鰺ヶ沢近辺を走って 時間をつぶすことにしました。 このきくや商店 自転車で来たのは初めてですが、 約40年ぐらい前、 父親が生きてた頃、 父親の運転で家族4人で 何回かここに来て 焼きイカを買って食べた覚えがあります。 現場に来てみると 思い出すことが結構あります。 当時、この近所に何軒か並んで 焼きイカ店があったなと 思い出しました。 3軒ぐらいあったはず。 その先には 鰺ヶ沢海水浴場 これも40年ぐらい前に 親戚たちの家族 3~4つ家族合同で海水浴に一回だけ 来たことがあるなと思い出しました。 当時のはしゃいでた 親戚の3分の1ぐらいは この世には居ないんだなと ちょっと悲しくなりました。 時間潰すために どこまで行こうかと スマホでGoogleマップを見たら 陸奥赤石駅まで行って帰ってくれば 9時辺りになるなと思って、 陸奥赤石駅まで行くことにしました。 潮の香りを嗅ぎながら 海をまともに見たのはいつぶりだと 30年ぶりぐらいかなと。 これも父親の車、 ドライブが関わってますね。 そのうち 海の駅わんどが見えました。 家に帰ってきてから分かったんですが、 秋田犬わさおが 拾われたのが海の駅わんどだと ここなんだなと。 海際の道路を走っていくと けっこう上り坂、下り坂で 高低差がありますね。 お食事処汐風ドライブイン 入って、なんか食べてみたいと思いましたが 営業時間からだいぶ前。 陸奥赤石駅まで走ります。 陸奥赤石駅は Googleマップで見たら 海側から入っていけるのかなと思ってたら そうではなくて 線路を渡り 山側に少し入っていって 回り込む感じで陸奥赤石駅がありました。 その前に 赤石川の橋を通ったんですが、 この景色、 どこかで見たことがあると思ったら テレビゲームの GTA5の中で似たような景色があるなと。 マップの西側の 南側から走っていくと 軍事施設がある手前の川あたりと 雰囲気が似てるなと思ってしまいました。 陸奥赤石駅にたどり着きました。 店が数店舗あるように見えました。 こじんまりとした駅です。 やることもないので、 山側の道を帰ることにしました。 ちょっと高いところから お食事処汐風ドライブインが見えました。 ここらへんは 風力発電が多いですね。 走っていくと 汐風ドライブイン近くに 下りていける近道があったので 坂道を下りていきました。 焼きイカ通り、 走っていって、 そういえば、40年ぐらい前、 鰺ヶ沢に家族で釣りに来たりもしてたんですが、 鰺ヶ沢の海が見える所に 蒸気機関車が展示されてたのも 思い出しました。 そんな感じで、 9時すぎになり 焼きイカ店のきくや商店に戻ってきました。 この日2回目の入店です。 同世代ぐらいの女性店員が 自分がリュック背負って、 マウンテンバイクで来たということで、 たぶん聞いてきたと思うんですが、 どこから来たのか聞いてきて 自分が「五所川原市」といったら 近いですね というような事を言われました。 自分の中では、 鰺ヶ沢まで走ってくるのに 少なくとも20km以上は確実に走って、 帰りもそれ以上に掛かるので 寄り道してたらもっと走ることになるので、 感覚的には遠いんですが、 近いと言われて ちょっとガクッと力が抜けました。 近いか? 毎日、気楽に来れるような 体力を付けてみたいなと 近いと思ってみたい!と思った瞬間でした。 五所川原市から鰺ヶ沢の海までは 一応、自転車で行ける距離だなと ただ月に一回ぐらいでいいかなと思いました。 夏場はこの距離は厳しいなと 秋あたりになったら もう一回行くかもしれないです。 約4時間半で 約61kmサイクリング。 #青森県 #鰺ヶ沢 #わさお #焼きイカ #きくや商店 #陸奥赤石駅 #青森観光 #サイクリング #自転車