У нас вы можете посмотреть бесплатно 1987年(昭和62年)3月31日~4月1日 さようなら国鉄 こんにちはJR или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
押し入れにしまってあった8mmビデオテープです。画質が悪いですが当時ものということでご容赦ください。 国鉄からJRに変わるころの撮影です。(12分40秒からが4月1日以降の撮影) 103系電車が元気に走っていた時代ですが、走っている電車よりも、当時の駅の風景に懐かしさを感じます。 当時も列車ばかり撮影していましたが、もっと周辺の光景を記録しておくべきでした。 自動券売機、有人の改札口、冒頭の私鉄駅前にも吸殻入れがある、新聞を広げて読むサラリーマンの姿、競馬新聞のスタンド・・・今となっては驚きの光景は、雑踏でもくわえタバコの人がいること。(当時私も喫煙していましたが危険なのでさすがにそれはしませんでした。) 当時電車に乗るためには、定期券や回数券を持っていなければ切符を買う必要がありました。 オレンジカードというプリペイドカードはありましたが、ICカードの類はありません。 携帯電話がない時代(※)人の姿勢がまっすぐです。 ※ 1987年4月 NTTがそれまでの自動車電話に加え携帯電話サービス開始 http://history-s.nttdocomo.co.jp/list... 京セラの家庭用ビデオカメラ Finemovie8 (日立製OEM品)で撮影。 新宿駅 東京駅 上野駅 中野駅などで撮影。