У нас вы можете посмотреть бесплатно パキポディウム、アガベ、アデニウムの実生苗育成記録#33 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
モーリと申します。 パキポディウム、アガベ、アデニウムの実生記録です。 現地球は高くて買えなくても種なら手が届く値段ですし成長も感じやすいですよ。 2022年5月~6月に種をまいた以下の植物を育てています。 パキポディウム:グラキリス、サキュレンタム、ロスラーツム、ホロンベンセ、エブレネウム、カクチペス アガベ:笹の雪、ユタエンシス アデニウム:アラビカムブラックジャイアント 【パキポディウム実生の動画シリーズ】 • パキポディウム実生 【使用しているLED】 GREENSINDOOR LED植物育成ライト 600W相当 https://amzn.to/3hhdARg 【使用している用土】 ・プロトリーフ 観葉多肉の土(用土①) https://amzn.to/3LVlsky 家に余ってた土なので、これを使いました。 中身は鹿沼土、パーライト、赤玉土、即効性化成肥料、緩効性化成肥料です。 来年の春までは植え替えるつもりはないので水はけ重視の土にするためふるいにかけてます。 ・ひゅうが土 小粒(用土②) https://amzn.to/3wRhaX9 水はけ重視の用土にしたかったので混ぜました。 ・ゼオライト(用土③) https://amzn.to/3lQwoW5 水はけ、浄化作用、保肥性を上げるため用土に混ぜました。 ※リンクは同じものが無かったので代用品です。 ・赤玉土 極小粒(表土) https://a.r10.to/hM2naE 表土にはプランテーションイワモトの赤玉土極小粒を使いました。 小粒では大きすぎ、バーミキュライトでは腰水をやめた際に用土の嵩が減って苗が浮いてしまいそうな気がしたので赤玉土の極小粒にしました。 プランテーションイワモトさんのは評判通り微塵が少なく、めっちゃ硬くて時間が経っても崩れにくそうでした。 小分けの5L用は楽天にならありました。 ・かる~い鉢底石 https://amzn.to/3wRqNoJ 用土を減らすために鉢底石を入れました。 鉢底石の必要性はよく是非が問われているような気がしますが、『用土が少なく済む=用土の乾燥が早くなる』と考えているので採用してます。 用土の乾燥を早くしたいのは腰水をやめた後の管理(根腐れリスク)を考えてです。 かる~いのにしたのは、車がないのでホームセンターから家まで持って帰ってくるのに楽だったからです。 発泡スチロールとかで代用もできるみたいですね。 【Twitter】 / moori_pachypo 【Instagram】 / moori_pachypo #塊根植物 #アガベ #アデニウム