У нас вы можете посмотреть бесплатно 庄野真代/飛んでイスタンブール【うたスキ動画】(+4) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
この曲は昭和53(1978)年4月1日に庄野真代5枚目のシングルとして発売されました。 • フォーク・ニューミュージック系?歌ってみた 庄野真代は大阪市出身。 高校時代に音楽活動を本格化させ、さまざまなオーディションに応募します。 昭和56年、フォーク音楽祭関西四国決勝大会でグランプリを獲得。 全国大会に出場しスカウトされたことをキッカケにシンガーソングライターとしてデビューした庄野真代でしたが、自身で作詞作曲したデビュー曲の『ジョーの肖像』・2曲目の『ピエロのように』はヒットせず、3曲目は同じ女性シンガーソングライターとして活躍していた荒井由美の『中央フリー・ウェイ』をカバーします。 4曲目からは作詞作曲は他者に委ね、5曲目の『飛んでイスタンブール』の大ヒットにより人気歌手となりました。 因みに、同期デビューの渡辺真知子とは仲が良く、友人関係であるそうです。 この当時、私は小学2年生でした。 当然、イスタンブールがどこなのかなんて知りません。 この頃の楽曲で知った地名はこの『イスタンブール』以外に『モンテカルロ』『エーゲ海』『シルクロード』などがあります。 『モンテカルロ』は同じ庄野真代が歌った昭和53年発売の『モンテカルロで乾杯』 『エーゲ海』はジュディ・オングが歌った昭和53年発売の『魅せられて』 『シルクロード』は久保田早紀が歌った昭和54年発売の『異邦人-シルクロードのテーマ-』 アジアとヨーロッパが交錯するエキゾチックな場所…田舎モンの小学生男子にはとても眩い場所に思えました。 この時期にこういったエキゾチックな曲がヒットしたのは、日本で海外旅行が身近なものになったことと関係があります。 それまで1ドル360円で固定されていた円相場が、ニクソン・ショックをキッカケに昭和53年4月から変動相場制に移行しました。 ここから急激に円高が進み、オイルショック等で乱高下するものの、これらの曲が発売された頃には概ね1ドル=200円〜250円となっており、海外旅行を後押しする状況が訪れたのです。 ところで… この曲のイメージと実際のイスタンブールは全く別物、ということはご存知でしょうか? この曲の歌詞ではまるで砂漠の中にあるようなイメージですが、実際にはそんなことはありません笑 この曲発売の2年後、庄野真代は音楽活動を休止し、世界一周の旅に出かけます。 旅の途中、イスタンブールを訪れた庄野真代はあまりの違いに驚いたそうです。 到着時にはなんと雪が降っていたとか笑 話はまた個人的なことになりますが… 私には長年暖めている野望があります。 それは、イスタンブールを分つボスポラス海峡を渡る船の上で『飛んでイスタンブール』を熱唱することです笑 声が出るうちに実現させたいなぁo(^-^)o #うたスキ動画 #うたスキ動画チャンネル #昭和歌謡 #庄野真代 ##男が歌ってみた