У нас вы можете посмотреть бесплатно 【本日最終日!】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
----- コロナSOS基金 LIVE WEEK 最終日第5夜テーマ 20:00-21:30 在留外国人の医療・新型コロナワクチン・感染対策の今後 いま「知りたい」の声に答える 21:30-22:30 弱い立場の人をどう支えるか 22:30-23:00 集ったお金をどう有効に届けるか |日時 2021年3月26日(金)20:00~23:00(本編 LIVE配信予定) |出演者 ゲスト: ・木下喬弘さん(大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター/ハーバード公衆衛生大学院公衆衛生修士課程) ・沢田貴志さん(港町診療所所長) ・高山義浩さん(沖縄県立中部病院副部長) ※高山義浩さんですが、本日用務の変更により急遽、ご登壇が難しくなりました。楽しみにしてくださっていた皆様のご期待に沿えず、申し訳ありません。 ・佐々木淳さん(医療法人社団悠翔会理事長) ・堀田聰子さん(應義塾大学大学院教授) ・村田由紀さん(一般社団法人 高知あいあいネット 理事) ・渡辺由美子さん(NPO法人 キッズドア 理事長) ・小坂健さん(東北大学教授) ・原田奈穂子さん(宮崎大学教授) モデレーター: ・市川 衛(READYFOR 室長/医療の「翻訳家」/広島大学医学部客員准教授) ----- この声を、どうか、だれか聞いてほしい。 「コロナで、仕事や住むところを失った。一夜、寝る場所がほしい。」 「在留外国人で保険がなく、重い病を抱えているのに、医療が受けられない。」 「家族関係に問題を抱え、家にいるのが辛いのに、相談する場がない。」 「コロナ感染後の後遺症で、体調が悪い状態が続いているが、治療の場がない。」 私たちのところに届いた、SOSの声の一部です。 1年以上続く、コロナ感染拡大の影響。緊急事態宣言の延長など様々な状況が変化する中で、支援の現場に届くSOSの声の内容も、そして深刻さも変わりつつあります。特に若い女性や在留外国人など、社会的に弱い立場に立たされた人のなかには、生活や命に関わる困難を抱えている人も少なくありません。 いま、その支援の現場が資金難に陥っています。私たちのところに届いた助成申請は全国から363団体、希望総額は23億円に及びます。もっと支えがあれば、ひとりでも多くの人を助けることができるのに、できない。 そこで今回、22日(月)〜26日(金)まで毎夜、いま現場の一線で支援に取り組んでいる団体の当事者をお招きし、SOSの声を聞くライブ配信を開催します。 医療や介護、そして子育てや自殺対策の現場でいまどんなことが起きているか、現場の声を聞いてください。 ※コロナSOS基金LIVEのテーマは「対話」です。みなさまからの事前の質問をできるだけ大切にしたいと考えております。ぜひ、お聴きになりたいこと、コメントなどを参加フォームにお書きください。 ※READYFOR 新型コロナウイルス感染症:いのちとこころを守るSOS基金(コロナSOS基金)では、3/26まで緊急支援募金を実施中です。いのちとこころを守る 社会的支援活動を支援する基金への寄付を募集しています。詳しくは下記リンクをご覧ください。 https://readyfor.jp/projects/covid19-... どうか温かなご寄付のほどよろしくお願い申し上げます。 ※コンテンツや出演者等は、事前の予告なく変更となる場合がございますこと、予めご了承いただけますと幸いです。