У нас вы можете посмотреть бесплатно 【異変】半袖にキャリーケースの外国人観光客が…きょう山開きの富士山が強風で開門遅れ…登山断念も 通行料2000円返金は? или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
7月1日、山開きを迎え、多くの登山客が訪れた富士山。 登山規制が導入され、初めての山開き。 ふもとでは、混乱が相次いでいました。 危険な弾丸登山などを防ぐため、2024年から、新たなルールを設けた山梨県側の吉田ルート。 新たなルールでは、登山者数を1日4000人に制限し、1人2000円の通行料を徴収。 予約制で通行料金を支払った登山者は、黄色のリストバンドをつけて山頂を目指すことができます。 ところが、初日から思わぬ事態が発生。 1日朝、5合目につながる道路には、長い車の列が。 強風のため、約9時間にわたり通行止めが行われ、登山者の多くが足止めされたのです。 千葉からきた登山者: 12時ちょっと前(から並んでいる)。毎年7月1日に来るんですよ。 静岡からきた登山者: (協力金)1000円と(通行料)2000円で、3000円払っているんですけど、もしキャンセルになったら、戻ってくるのかな。 午前9時ごろ、通行止めは解除されましたが、これにより登山を諦める人も。 友達が登山を諦めた・登山客「3人いて私だけ残ってという感じ。山頂はもう目指さず、行けるところまで行って帰ってこようと思う」 山梨県によると、道路が通行止めになった日は、受け付けをする前であれば、返金は可能だといいます。 さらに「イット!」取材班は、予約することを知らずに訪れた中国人男性が、いったんゲートで追い返されたところを目撃します。 取材に答えた中国人男性は、急きょ当日券を購入でき、何とか登山することができたといいます。 中国人登山客「(通行券がいるとは)知らなかったよ。中国語が通じなくて大変でした」 窓口では、予約制度を知らなかった外国人たちの対応に、職員が戸惑う様子も見られました。 一方、悪天候の中、山登りをするとは思えないほど軽装で、登山道に入っていく外国人の姿も。 さらに、登山道を進んでいくと、半袖シャツでキャリーケースを転がし、山頂を目指す中国人観光客がいました。 中国人登山客「中には服が入っているよ。服だけだから重くはないよ」 7月1日から9月10日まで続く、富士山の登山シーズン。 新たな規制は、危険な登山者を防ぐ一手となるのでしょうか。 FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/