У нас вы можете посмотреть бесплатно 「にっぽん丸」が、秋の八丈島にやってきた (残念!上陸できず) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
クルーズ船「にっぽん丸」が八丈島にやってきました。 北東の風のため、風裏の八重根沖に錨を下ろしました。 乗船客が島との往復に使うのは「通船」と呼ばれる渡し舟。 120人乗りだそうです。 「にっぽん丸」といえども、目まぐるしく変化する島の風にはあらがうことが出来ずあちこち船の向きを変えていました。 東海汽船「橘丸」の入出港の様子と、「くろしお丸」の爽快な走りも撮影できました。 あれもこれもと、欲張って撮影しましたので、映像の時間が長くなってしまいました。 秋の「島時間」をお楽しみいただければ幸いです。 ※(2023.10.12追記)後になって知ったのですが、実は、この日は強風のため、八丈島上陸はなかったそうです。 この船に乗船された方のYoutube動画「にっぽん丸、楽園クルーズ~八丈島(後編) • にっぽん丸、楽園クルーズ~八丈島~ 後編 にっぽん丸が風で大きく向きを変えていましたが、その状態でのテンダーボートへの乗船は難しかったのでしょう。クルーの皆さんが懸命に操作している様子もこの動画で見られます。 今回のクルーズで、八丈島を目前にして上陸できなかった皆様、どうぞ次の機会にご来島ください。 ※動画の中で使用された用語の訂正 「タラップ」→「通船台」 にっぽん丸の右舷に下ろされた、通船に乗るための設備は「タラップ」ではなく「通船台」といいます。また、「通船」のことを「渡し舟」としてしまったところもあります。通船は「テンダーボート」とも呼ばれます😓😓😓