У нас вы можете посмотреть бесплатно 「柱や壁にびっちり」去年札幌で大発生の巨大ガ「クスサン」今年はオホーツクで大量発生 このガ一体何者? или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
去年札幌で大発生した巨大なガ「クスサン」。今年はオホーツクの滝上町で大量発生し、町民の生活に大きな影響が出ています。 先週、滝上町にある道の駅の入口で撮影された映像。ライトの明かりに引き寄せられて舞っているのはおびただしい数のガです。数日後、昼間にこの道の駅を訪れた取材班。 永山友菜記者) 「ガは街灯のあかりによってくるということなんですが、周りをよく見てみると落ち葉に見えるものはすべてガの羽なんです」。 見つかるのは羽ばかり。しかし、日が沈むとやつらがどこからともなく現れます。 永山友菜記者) 「ちょっと照らさないでください、ガが来ちゃうんで」。 ガが苦手な永山記者。 永山友菜記者) 「午後7時になり辺りはすっかり暗くなりました。すぐ裏が山になっている道の…ちょっとごめんなさい。うわぁ。ちょっと涙出そう、気持ち悪い」。 滝上町では今年、異常な数のガが発生しています。 滝上町役場住民生活課・隅田浩美課長) 「2週間くらい前から町内の街路灯とか防犯灯、明るい場所に夜になると大量発生しております」。 町民の生活にも影響が出ているといいます。 町民) 「ここ電気つくから羽だけが落ちてる。お客さんがいなかったら(店を)午後9時ごろに閉めちゃう。電気消して。そのぐらいひどいの」。 町民) 「カラスとガが戦うんですけど、それを見るのが気持ち悪くて。食べてるよね?」。 子ども) 「体だけ食べる。だから羽がめっちゃ落ちてる」。 町の至るところで見かける大量のガの死がい。この非常事態を受け町はごみ捨て場に出されたガの死がいを曜日を問わず毎日収集することに。 道の駅の職員は出勤時間を1時間ほど早めて死がいの清掃にあたっているといいます。 滝上町観光協会・吉田龍ノ介さん) 「朝方来ると柱や壁にびっちりついていまして、建物の中にも入り込んでしまっていて、ガが自動ドアに反応し自動ドアが勝手に開いてしまうので」。 入口の電気を消したり、扇風機を設置して風でガを建物の中に入れないような対策も。さらに… 滝上町観光協会・吉田龍ノ介さん) 「こんな感じでぷつぷつって。フジツボみたいな感じで。卵を産み付けてしまうのでそれをいまちょっとずつとったりしています。日々戦いですね」。 大迷惑なガ。一体何者なのでしょうか。 道総研林業試験場・内田葉子研究職員) 「クスサンという大型のガ。温暖化の影響であったりエサとなる木の増加、あとは天敵の減少など様々な要因は考えられてはいるんですが、大量発生の原因というのはまだわかっておりません」。 羽を広げると10センチ程度の大きさになる巨大なガ、クスサン。去年は札幌市でも大量に発生し市民を恐怖に陥れました。 道総研林業試験場・内田葉子研究職員) 「(札幌は)今年はそこまで多くない印象です。(道内では)局所的に今年は出ているような状況になってます」。 クスサンの発生はいつまで続くのでしょうか? 道総研林業試験場・内田葉子研究職員) 「成虫の寿命というのが大体1週間から10日程度のガですので、もうそろそろ収束して数は減ってくるかなと思います」。 ▼HTB北海道ニュース 公式サイト https://www.htb.co.jp/news/ ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」 https://www.htb.co.jp/news/info.html ▼HTB北海道ニュースのSNS Twitter / htb_news Facebook / htbnews TikTok / htb_hokkaidonews #ガ #クスサン #大量発生 #滝上町 #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース