У нас вы можете посмотреть бесплатно ご当地アイドルで公務員の二刀流『SCK GIRLS鈴木麻莉夏さん』は音痴だった?プロデューサー「あきらめの悪さがすごく大事」 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
被災地を元気にと結成された宮城県気仙沼市のご当地アイドル「SCK GIRLS」がデビュー13周年を迎えました。リーダーは、公務員との二刀流をこなす27歳。ステージに立ち続ける熱い思いに迫りました。SCKは「産地・直送・気仙沼」11月9日、気仙沼市で行われたSCK GIRLSの13周年記念ライブ。SCKとは「産地・直送・気仙沼」の頭文字で現在は、小学生から社会人まで12人で活動しています。リーダーの鈴木麻莉夏さん(27)。結成当初から活動を続ける唯一のメンバーです。SCK GIRLSリーダー 鈴木麻莉夏さん: 「ただのご当地アイドルじゃなくて、気仙沼のこの街の名前を背負わせてもらうことはそれだけの責任がある」2011年秋、震災で傷ついた子どもたちの笑顔を取り戻したいと、地元のボランティアチームが立ち上げたSCK。中学2年生だった麻莉夏さん。実はアイドルには興味がありませんでした。SCK GIRLSリーダー 鈴木麻莉夏さん: 「(中学校の)先輩にボランティアやらないと誘われたのがきっかけで、行ったら歌ってみてと言われた、AKB48のヘビーローテーション。会って初めての大人に音痴って言われました」笑顔になれる場所が「SCK」だった戸惑いつつもグループに参加。震災の影響で友達と自由に遊べなかった当時、SCKは自然と笑顔になれる場所でした。鈴木麻莉夏さん(当時15歳)2012年取材: 「鈴木麻莉夏15歳です。私は表情がコロコロ変わるところがチャームポイントです」なかなか上達せずマイクを持てないことも。それでも、笑顔で復興支援への感謝の気持ちを届け続けました。SCK GIRLSリーダー 鈴木麻莉夏さん: 「ひしひしと負けたくないなと思っていた。私より小さい子たちがこんなに頑張ってるんだもんと。お姉さんメンバーにいつかは(年下メンバーに)教えられるようにと言われて頑張る!と」今では、頼れるリーダーに。麻莉夏さんに憧れてSCKに入ったメンバーもいます。みさきさん(高校2年生): 「(小さい時に)仮設住宅のクリスマス会があって(SCKが)ステージをしてくれてアイドルってかわいい!かっこいいって思って」プロデューサー「あきらめの悪さが大事」麻莉夏さんの成長を見守り続けてきた人がいます。プロデューサーの佐藤健さんです。SCK GIRLS 佐藤健プロデューサー: 「あきらめの悪さ。悪いように聞こえるけどすごく大事なことで。この歌い方で良いですか?とダメでも何回もトライする根性。そこはなかなか真似できないこと」「被災地発アイドル」として始まったSCKですが、これから中心になるのは震災後に生まれた世代です。SCK GIRLSリーダー 鈴木麻莉夏さん: 「震災の事はあえて深くは言ってこなかったけど、いつか直面するというか日常生活で知る場面もあるし。そこで出た気持ちを大事にして何を自分は伝えたいんだろうと(気持ちを)整理する場としてSCKがあればいいなと」10月12日、気仙沼市でサンマフェスティバルが開かれました。復興イベントなどは少なくなりましたが、SCKは、地元に根差した活動を大切にしています。10月はこんな新曲を披露しました。鈴木麻莉夏さん: 「(気仙沼は)魂がロックな人たちがたくさんいるので、私たちも気仙沼ならではのロックを奏でてみようじゃないかと」その名も『気仙沼ONDO』です。リーダーの麻莉夏さん、実は「裏方」の顔も持っています。麻莉夏さん、もう一つの顔とは…気仙沼市役所、そこでパソコンを操る麻莉夏さんの姿が…。気仙沼市観光課 鈴木麻莉夏さん: 「今度ホヤぼーやのクリスマスイベントをやろうと思っているので(ホヤぼーやの)ファンの人に配るノベルティのデザインを作っていた」アイドルと公務員の二刀流!麻莉夏さんは、市の職員として観光プロモーションを担当しているのです。イベントポスターなどのデザインやホヤぼーやのグッズ製作にも携わっています。気仙沼市観光課 村上充課長補佐: 「職場を明るくしてくれる。二足のわらじで大変だと思うが、観光のプロモーションを頑張ってもらっている」鈴木麻莉夏さん: 「(なぜ市役所に勤務しようと?)気仙沼の事を広く情報キャッチできたり気仙沼の良いところとか、今までより知識が増えて(ライブでも)深みを出して話せるようになった」11月9日、節目の13周年ライブ。ステージに飾りつけをして、ファンへのメッセージも書きました。SCK GIRLSリーダー 鈴木麻莉夏さん: 「今のSCK GIRLSとしての最大のありがとうの気持ちを皆さんに届けられるライブにしたい」会場には、県内外からファンが駆け付けました。横浜から訪れたファン: 「みんなに笑顔をとずっと頑張ってきて伝わるものがある」 地元のファン: 「(Q どこが好き?)踊っているところ。(大きくなったら)SCKになりたい」届けたのは「ありがとうの言葉」ファンの熱い声援に全力で応えます。最後に届けたのは『ありがとうの言葉』。13年歌い紡いできた大切な曲です。SCK GIRLSリーダー 鈴木麻莉夏さん: 「感謝の気持ちを忘れずに伝えられるグループであり続けたい。SCKがいると笑顔が絶えないね楽しいねと思ってもらえるような(気仙沼の)笑顔の象徴になれたらいいなと」SCKの頼れる二刀流リーダー。これからも「産地直送」で笑顔と感謝の気持ちを伝え続けます。麻莉夏さんは、「気仙沼のご当地アイドル」として市役所での仕事も生かしながら街の魅力を発信し、たくさんの人に気仙沼を好きになってもらいたいと話していました。 詳細は NEWS DIG でも!↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tb...