У нас вы можете посмотреть бесплатно ●KENWOOD KT- 3030 FM専用チューナ 修理・再調整品の動作確認 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
■KT-3030の動作確認の様子です。1980年代前半に発売された高級チューナで、当時は定価120,000で売られていました。このチューナはFM受信できない状態でしたが、RF回路のセラミックトリマ6個を全部交換して受信できるようにしました。 ■このチューナはDCC(高調波ひずみ修正回路)回路によって、高調波ひずみを-100dB(10万分の1)以下まで圧縮しています。SONYのST-S333ESGやS333ESAなどにもIF信号のひずみを圧縮する仕組みがありますが、それと比較してもDCCの補正効果は大きく、WaveSpectraで観測すると明確にわかります。 ■もっとも、こうした高調波ひずみでも-40dB(1/100)以下の音は人間の耳では聞こえないので、オーディオ製品としてどれだけの優位性になるかは微妙です。物理特性の追求は、1980年代のアナログオーディオ開発競争の産物かも知れません。 ■物理特性の良し悪しはさておき、肝心の音はどうなのかと言えば、やはりいいです。低ひずみのためなのかSN比の良さが明確にうかがわれます。ただ、個人的にはS555ESXのほうが、若干、上回っているという印象です(S555ESXはとにかく倍音の響きがいいです)。 ■S333ESGとの比較では、正直、区別がつきません。当時の定価を比較すると、価格が安いS333ESGのほうがコストパフォーマンスが高いということになるのでしょうか?