У нас вы можете посмотреть бесплатно ◯◯◯しないことで、写真は「より写真らしくなる」。|誰も語らない写真講座 ① или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回の話にあわせて読みたい本 ・ウィリアム・ トルボット『自然の鉛筆』(赤々舎) https://amzn.to/3aVyy4u 今から180年も前、写真技術発明の一人であるトルボットが残した文章には、今回の話に近い気づきが散りばめられています。 というのも、世界初の写真集でもあるトルボットの写真集『自然の鉛筆』では、いかに写真が撮影者の意識の外で現実をイメージ化してしまうかについて、彼が自問自答を繰り返しているんですよね。 私たちがよく知る写真術がこの世に生まれたそのとき、その生みの親であるトルボットがすでにそこまで気づいていたのか!と驚いてしまうほど。 言い換えれば、いまでこそ写真はごく身近な表現になったことで、かえってその特徴が見えにくくもなったとも言えるでしょう。 「自然の鉛筆」は古い文献ですが、近年赤々舎から日本語版が刊行されました。読みやすいので、ぜひ一度手にとって「写真の始まり」に触れてみてはどうでしょうか。 ・中平卓馬『なぜ、植物図鑑なのか』 https://amzn.to/3NOmUa9 今回の話は、かの中平卓馬が残した著名な評論にも通ずるところがあります。彼は、写真を「事物が事物であることを明確化することだけで成立するものでなければならない」とした写真家です。 そうして写真というものを、「暖かさ」(生物)と「冷たさ」(鉱物)のちょうど中間に位置する「植物」という存在に見立て、作者の意図や意識とは無関係な存在としての「図鑑」のように編むことが肝要なのではないかと説きました。 中平の植物図鑑を巡る写真思想は、その発表から半世紀が経った今なお、日本の多くの写真表現者に影響を与え続けています。難解な本ですから、すんなり読めるようなものではありませんが、写真表現を考えたいなら避けては通れない一冊です。 ※以上のリンク先はAmazonアフィリエイトとなります。 アフィリエイトリンクからご購入いただくことで皆さんの追加負担はなく、 私の活動の助けになります😊 --------------------------------------------------------------------------------------- ◉もくじ 00:00 【前置き】いよいよ核心を語ります 02:21 写真ほど”リアル”な視覚表現はない 02:36 芸術は五感に作用する 03:52 写真は「冷たい表現」 04:27 絵画と映像は「温かい表現」 06:12 写真は「メカな筆で描く絵」 06:56 作者の気持ちが反映されない 08:25 ピントやフレーミングはどうか 09:45 写真でしかできないことか? 11:08 黒目じゃなく白目で撮る 12:27 写り込むものを操作しない 13:47 「写す」以上に「写ってしまう」 14:21 写真は撮影者から離れて存在できる ◉トモコスガの『誰も語らない写真表現講座』シリーズ 第1回 写真でしか現せないこと • ◯◯◯しないことで、写真は「より写真らしくなる」。|誰も語らない写真講座 ① 第2回 写真を巡る物語性 • 写真で物語は描けない。理由を説明します。|誰も語らない写真講座 ② 第3回 潜像残像 • 写真とは、地層や化石のようなもの。|誰も語らない写真講座 ③ 第4回 作者の死 • 写真の撮影者が不在となったとき、僕たちの前に超現実が顕れる。|誰も語らない... --------------------------------------------------------------------------------------- ○Twitter / tomo_kosuga ○書き下ろし記事『写真作品のステートメントを考える』 https://note.com/tomokosuga/n/n68b8f6... ○深瀬昌久 待望の新刊『サスケ』好評販売中(監修と後書きを担当) http://www.akaaka.com/publishing/sasu... ○著書『MASAHISA FUKASE』 http://www.akaaka.com/publishing/masa... ○深瀬昌久アーカイブス公式HP http://masahisafukase.com/ ○【後書き寄稿】深瀬昌久『RAVENS』Mack https://mackbooks.co.uk/products/rave... ○【後書き寄稿】深瀬昌久『FAMILY』Mack https://mackbooks.co.uk/products/fami... ○金子隆一さんとのトーク記事『鴉の秘密 アーカイブスの謎』 https://imaonline.jp/articles/intervi... 〜最後に〜 いつもご視聴頂き、まことにありがとうございます。今後も継続的に映像配信を行なっていくためには、皆さんからのサポートが不可欠です。寄附を募っております。以下のページから「Amazonギフト券」を寄附いただけるととても嬉しいです! 寄附額は自由に設定頂けます。寄付者のお名前は、寄付後に公開される新しい動画のクレジットに明記させていただきます。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...