Русские видео

Сейчас в тренде

Иностранные видео


Скачать с ютуб 淡路島のお線香 淡路島大人の社会見学 お線香の生産工場へ行ってきました。 в хорошем качестве

淡路島のお線香 淡路島大人の社会見学 お線香の生産工場へ行ってきました。 3 года назад


Если кнопки скачивания не загрузились НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru



淡路島のお線香 淡路島大人の社会見学 お線香の生産工場へ行ってきました。

今回の動画は「淡路島大人の社会見学」シリーズです。淡路島には屋根瓦の他にもたくさん地域特有の地場産業があるんですけどその内の一つに「お線香」があります。淡路市江井地区を中心に旧一宮町は線香の産地で、なんと日本の生産量のおよそ70%を生産してるんだそうです。今回は数ある線香製造業者さんの中でも淡路市多賀にある「薫寿堂」さんへお邪魔してきました。僕を含め淡路島でも旧津名郡の出身だと子供の頃に遠足で線香工場へ社会見学に行った経験があったりします。まぁ40年以上前なのでほとんど覚えてないですが、行ったことだけはしっかり記憶に残っているので今回の撮影は結構楽しみでした。やはり以前お邪魔した「チリメン工場」はもの凄く機械化が進んでいたので「線香工場」もずいぶん違ってるんだろうなぁ〜って思っていたんですよね。薫寿堂さんは明治26年創業とお聴きしてビックリしました。メチャメチャ古い会社なんですねぇ〜歴史を紐解けば1850年に淡路市江井地区の田中辰造さんという方が平素漁師町として賑わっていた江井地区も冬場は西風で漁に出ることが出来ず、冬場の対策に何か産業がないかと探していたところ泉州堺で線香の製造技術と出会い、その将来性を期して熟練の職人を淡路へ伴って帰り、当時のお線香の原料杉の葉の粉末を四国阿波から購入して線香製造を始めたのが淡路島の線香作りの発端なんだそうですから、歴史ある地場産業なんですね。ぜひ動画をご覧なってください。これからも淡路の産業紹介を続けて行きますのでよろしくお願いします(笑)

Comments