У нас вы можете посмотреть бесплатно 【40代でセミリタイア生活】ミニマリストになって実現したのは、セミリタイア生活かもしれない или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ミニマリストmono-lifeです。 セミリタイア生活っていいなぁ~という、憧れのイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。 一般的なセミリタイアのイメージとしては、 フルタイム勤務の会社を定年前に早期退職して、無職もしくはちょっとだけ働いて、のんびり暮らす生活・・・ といった感じかと思います。 「毎日会社に行かなくてもいい」という縛られない生活スタイルが 魅力的に感じるポイントでしょう。 私自身のことで言えば、 正社員や派遣社員としてフルタイムで会社勤めをする働き方は、20代でギブアップしました。 そして、自分でやってみたくて、夫と二人で起業し、フルタイムで働く以上に働き詰めの生活をしてきました。 ですが、40代に入るころには、仕事に対する考え方が合わなくなり、 私は在宅でフリーランスとして働くようになりました。 夫は夫で好きな仕事に没頭していますが、 私は、養ってもらっているという感じではなく、 生活費は折半。自分の使いたいお金は自分で稼ぐ。といった感じです。 単なる普通の、子なし共働き生活ですが、 ハードに働いていたところから在宅フリーランスとなった自由度の落差は、 セミリタイア生活を想像させます。 また、仕事内容が変わったことと合わせて、ミニマリストになったこと、 夫の仕事の関係で単身赴任というか別居婚のような形になったことで、 老後に一人暮らしとなったら、生活はこんな感じかも?という セミリタイア生活のような体験ができています。 老後のお金の心配をしたらキリはないのですが、 もともと節約体質であるし、ミニマリストになったので、 少ないお金でも生活していけることを確信しつつありまして 仕事を最優先にして無理をして働かずに、 自分の好きな事にも時間を使いたいと思い、趣味の活動なども楽しんでいます。 これって、セミリタイア生活と言えるのかもしれないな? と思いまして、 私の生活事情と、セミリタイア生活について思うところの話をしてみたいと思います。 私の毎月の生活費は住居費込みで約10万円です。 家は、2LDKで家賃6万円の賃貸ですが、夫と折半しているので、私の負担分は3万円です。 食費は毎月1-2万円です。 なので、そんなに贅沢をしなければ、 生活費を毎月10万円程度に収めるのは、それほど難しいことではありません。 不要な付き合いの交際費とか 見栄とか、 一般的にこのくらいのモノは皆持っているだろうという なんとなく使っていたお金をなくし、 不要な物を手放して、管理や手間を少なくしたら、随分と身軽に暮らせるようになりました。 仕事は、20年くらいインターネット関係の仕事を続けてきた経験を活かして ブログを書いたり動画を作成したりしています。 なので、時間や場所に縛られずに、働いています。 でも、仕事時間が短いとは限りません。 1日10時間以上、作業をする日もあります。 一方、平日でも、日中でも、夜遅くても、趣味や遊びに行きたければ、時間をやりくりすることはしやすいです。 長期休みも取ろうと思えば取れます。 ですが、実際、旅行に行ったり、外食に出かけたりということは少ないです。 フルタイムで働くサラリーマンの方と比べても、断然に少ないはずです。 そんなに贅沢をするお金の余裕はありませんし、 夫も私も、仕事や趣味のやりたいことで忙しいので、 なかなか時間があいません。 つまり、自由に好きな事をして暮らしていますが、 働いて収入はありますし、豪遊しているわけではありません。 こんな生活をセミリタイアと言えるかどうかは分かりませんが 自由気ままであるところは、 セミリタイア生活のイメージと通じるところがあるのではないかなと思っています。 とはいっても、セミリタイアって、ちょっと古い考え方になってきているな・・・という気持ちもあります。 それは、「60歳の定年まで働いて、リタイアしたらのんびり遊んで暮らす」という生き方が、完全に崩れてきているからです。 私は、趣味の活動で、60歳前後の方とご一緒することが多いのですが、 「60歳で引退して後はまったく働かない」という人は聞いたことがありません。 会社は退職したけどちょっと働いてるとか、嘱託で65歳までは勤め続けるとか、自営業なので定年は関係ない という人が多い印象です。 また、私の夫は50代で自営業ですが、 「毎日遊ぶのなんてつまらない。好きな仕事をしているほうが楽しい。」 という考え方のようです。 好きな事がちょっとした収入になって、 生活にお金がかからなければ、 一生、好きな事をして生きていく生活を続けられる。 「我慢して働き続けて、リタイアした後に遊ぶ」という考え方をしても、 貰える年金が少なかったり、不景気で収入が増えなかったりすれば、 リタイアできずに、ずっと働かなくてはいけなくなるかもしれません。 ならば、今できる範囲で、好きな事も楽しまないと、いつ楽しめるの?ってことですよね。 40代でセミリタイアというと、「働かなくて大丈夫?」と思われそうですが、 できる範囲で仕事をしつつ、好きな事については、 今できることは今楽しんでいきたいと思っています。 少し前までは、憧れのセミリタイア生活でしたが、 少し先の未来もどうなるか分からない不安定な現代。 生活コストをミニマルにして、 好きな事ややりたいことは、今、めいいっぱい楽しむというのが 理想的な生活なのかもしれません。 twitter / monolife000 blog https://mono-life.net/ instagram / monolife000 #40代セミリタイア #セミリタイア生活 #ミニマリスト 【おすすめのミニマリスト&40代セミリタイア動画】 ■40代でリタイア生活。貧乏ですが。 • 40代でリタイア生活。貧乏ですが。 ■セミリタイアする為のプランを考えてみました! • セミリタイアする為のプランを考えてみました! ■サラリーマンには無理。「セミリタイア」の残酷なリアルを語るよ。 • Video ■第40回 現代版セミリタイアFIREという生活について【人生論】 • 第40回 現代版セミリタイアFIREという生活について【人生論】 ■週に3日だけ働いて4日遊んで暮らす生活 • 週に3日だけ働いて4日遊んで暮らす生活