У нас вы можете посмотреть бесплатно 中華製船外機をマジメにメンテナンス クラッチ系 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
#中華製船外機 #クラッチ交換 海上で故障しない様に修理やメンテナンスをしています 遠心クラッチ ドラムを交換 草刈船外機の問題点 遠心クラッチの構造上、低速で使用すれば遠心クラッチが滑ります 海で使用すれば海水の負荷がプロペラに常に掛ります 私の草刈り船外機で言えば、 陸上で毎分11000回転・海上で6000回転 相当な負荷が掛かっており低速で使用すれば半クラ状態で走行する事になります 遠心クラッチの焼けに繋がり、茶色の摩耗粉や走行中に焦げた異臭がします ※遠心クラッチの焼け付きとエンジンの焼け付きは別物です 低速=半クラッチと考えておきましょう エンジンに負担をかけない様に低速は間違いです リコイル引いてもエンジンがかからないとかクラッチが焼け付きイグニッションコイルが熱で壊れて点火されない事もあります 遠心クラッチはフルスロットルで、使用するのが好ましいです。 その方がフケが良く、船外機のダメージが少なくなります おそらく中華船外機の壊れる最大の要因だと思われます