У нас вы можете посмотреть бесплатно ほったらかしでチャーハンに“高級食パン”も 「美味しさと栄養がとれる」せいろが人気【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
栄養も損なわずヘルシー。さらにほったらかしで調理ができる昔ながらの蒸し器である「せいろ」が今、人気になっています。 ■栄養そこなわずヘルシーに ほったらかし調理も 東京都渋谷区の「渋谷ロフト」では、約20種類の蒸し調理器が売られていて、特に「せいろ」が大人気だそうです。 ロフト広報 神成翔子さん 「せいろは昨年の同じ時期と比べて4倍以上売り上げております。現在品切れしてしまうこともあるくらい、ここ10年で見ても、かなりぐっと売り上げが伸びています」 ほったらかしで調理でき、栄養もそこなわず、かつヘルシーに仕上がると、せいろを使った蒸し料理が人気です。 20代 「せいろ欲しいなって、ずっと思っています。めっちゃ野菜とりたいけど、そのままって食べづらいじゃないですか」 30代 「せいろで豚とかお肉とか蒸したりして、10分とか15分とかでできる。健康的なごはんを食べたいなと思って」 70代 「ポテトサラダはポテトを蒸しちゃって、ボンボンと潰して、火かけてボーっとやればもう簡単。蒸している間に他のことをやってる」 SNSにも、せいろを使った様々な料理が投稿され、2023年料理に関するトレンド大賞に「せいろ蒸し」が選ばれました。 中には、冷やご飯を器ごとせいろに入れるというお手軽さを追求したもの、アクアパッツァをせいろで作ったものなどがあります。 ■「蒸気で野菜の旨味が閉じこめられる」 せいろ料理の達人 おすすめメニューは せいろ蒸しのレシピ本「すべてを蒸したい せいろレシピ」(Gakken)を手がけた、りよ子さんに、おすすめのメニューを聞いてみました。(本は9月に発売され、すぐ品切れに) せいろ料理の達人 りよ子さん 「せいろでエビチャーハン。冷蔵のごはんを使うことで、炒めたチャーハンに近いようなパラパラとした食感になります」 【シンプル卵の蒸しチャーハン】 ・冷やごはん 約1合 ・ネギ 好きなだけ ・エビ 好きなだけ ・卵 1個 ・塩 小さじ1 ・コショウ 適量 ・鶏ガラスープの素 適量 ・ごま油 小さじ1 ポイントは、冷蔵や冷凍などの冷えて硬くなったごはんに、好きな具材をのせ、溶いた卵、鶏ガラスープを入れ、中火で10分蒸します。余計な水分が抜けたパラパラチャーハンが完成します。 せいろ料理の達人 りよ子さん 「他のことをしている間に、ごはんができるので、時短にもすごくなる」 塩・コショウで味を整えると… 記者 「油を使って炒めていないので、しつこくなくて、ごはんがパラパラしていて、とても美味しいです」 冷凍うどんも、好きな具材としょうゆを入れ、10分蒸すだけで、もちもちでボリューム満点の1品が完成します。 【もちもち蒸しうどん】 ・冷凍うどん 1玉 ・好きな具材 好きなだけ ・しょうゆ 大さじ1 1/2 ・ごま油 小さじ1 せいろ料理の達人 りよ子さん 「蒸気で野菜の旨味が閉じこめられるのと、栄養も水に溶け出さないので、美味しさと栄養の両方たくさんとれるのがメリット」 ■5分蒸すと“高級食パン”に 南波雅俊キャスター: せいろはまだ使用したことがないです。また料理にこり始めて、圧力鍋を買って満足していましたが、せいろも欲しくなってきました。 日比麻音子キャスター: 食パンをせいろで5分蒸すと、高級食パンのようなモチモチ感が出るそうです。 りよ子さんは「何もつけなくても甘みを感じる食パンに激変。一緒にベーコンと目玉焼きを蒸して乗せるのも最高」と話していました。 その他にも、おもち、レトルトカレーもおすすめだそうです。レトルトカレーは袋のままで蒸すことができるということです。 お手入れ方法ですが、湿らせた布で拭いて、風通しの良い場所で保管すればいいそうです。 汚れが付いたときは、水で洗い流しながら、たわしやブラシで優しく洗います。 洗剤は使わないのがおすすめ。洗剤で洗うなら、次にせいろを使う前に空蒸しをするといいそうです。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! / @tbsnewsdig ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-ins... ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.... #ニュース #news #TBS #newsdig