У нас вы можете посмотреть бесплатно 驚異的なスピード感の音速レース"Redout"紹介(Demo) - Time Attack レッドアウト F-ZERO GX・Wipeout似の音速レースゲーム или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
Skip to start - 0:40 0.01秒を競える良質な音速レースゲームのデモ版を発見したので紹介・軽いレビュー兼ねてアップロードします。 久々に「これは面白そう!!」と思えるゲームに出会えたという感じです。VR対応ですが、機器を持っていないのでノーマルで。 ゲーム自体は約1年前に出ているものです。(steamで3480円、PS4/Xbox Oneでも出ているらしいです) ロード画面はカットしてあります。 元々F-ZERO GXなど現実を無視したスピード感追求型のレースゲームが好きですが 当のF-ZEROシリーズは任天堂が「ゲームのための新しいアイデアがない」ということで10年以上もブランクがあり 今もなお「新作未定」のままでゲームが出ない状態。 似たゲームはあってもなんとなく手が出ない印象でしたが、 このゲームは、自分がF-ZERO GXで残念に思っていたスピード感ある映像にするための様々な工夫がなされていて 「もし誰も作らなければ自分がUnreal4ゲームエンジンの勉強して自分でいつか作るぞ」と思っていたもので、 「これだよ!」と思いました。 音速・亜音速の映像って見せ方で物凄い映像ができると思うんですよね。 そこらへんF-ZERO GXなんかは物体にスケール感がないために 時速1000km以上がノーマル、スピード感を出すために2000km/h、 挙げ句の果てには3000km/h、4000km/hと、どんどん数字が増していくありさま。 操作だけは数字通り困難になりますが、正直こんなにスピード出さなくても 800~1000km/hでも十分速い映像は見せられるはずなんです。 このゲームはそれを理想的な形で見せてくれました。(あまりリアリティのない背景で正しいスケール感を感じさせる映像は見事です) このゲームではクラスI~IVまであってIVになるほどスピードが速いようです。 (クラスIVは1000km/h以上、このデモ動画はクラスII(800km/hくらい)です。) ただ不満点もいくつかあります。 スピード感の演出として画面周囲が暗くなったりするのはいいのですが、 漫画で見る「集中線」みたいな演出は見ようによっては凄くダサくみえるので 大気中のホコリ・チリなどを放射状に飛ばすとか他のエフェクトに変えた方が良いのでは。 またクリア後のポリゴン丸出しのパキパキの2Dメダルが直線的に動いて出てくる見せ方もちょっとどうかなぁと思いますね。 2Dなら完全に丸いメダル表示して欲しいですね(笑) 機体や風景が(今風のリアルな感じではなく)ポリゴンチックなのは エフェクトの多いこのゲームを軽快に動かすために必要なのかもしれませんが。 (少人数のインディーズで作ってるからというのが一番の理由かもしれません。) せっかくスピード感が売りなのに壁にゴンゴンぶつかる初心者プレイを見せるのはもったいない、 ということで2日ほどこのデモでタイムアタックしました。(まる二日って意味じゃないですよ。3時間ほど。) (恐らくアップロードされたデモの動画の中で最速ではないでしょうか。 デモは当然フリーなので興味ある人は挑戦してみて下さい!) 多分、初めて見る人には普通に走っているようにしか見えないでしょうが、 実際プレイするとスピードが速いのですぐアウトに膨らんで 外側の壁をガリガリ削りながら進むということになりがちです(笑) (特に選んだ機体はグリップ力が低いですので 最初のコーナーとループ抜けた後のカーブを綺麗に抜けるのが凄く難しいです。) 0.01秒争いができるのは初代F-ZEROを彷彿とさせますね。 他人のレビューを見るとこのデモはこのゲームの面白さをほとんど伝えられてないとのこと。 あくまで自分のPCで動作するかの確認、ベンチマークのようなものだとか。 時期を見て買う予定ですが、このチャンネルではアップしないと思います。 (コントローラも買ったほうが良さそうですね・・・この映像はキーボードプレイです) ちなみに「Redout」という単語調べてみましたが、これは航空用語のようですね。 簡単に言うと強力な重力が人体に対して上向きにかかり、大量の血液が眼球に集まった時に起こる、 視界が赤くなる現象を言うらしいです。(逆はGrayout、Blackout(脳に血液が行かず失神)とも。) 初めて知った・・・ このゲームではひょこっと盛り上がった部分を通る時に画面が赤くなりますが、 ↑キーで機体のピッチを下げると回避できるようです。 (自分で動画見ていて気づきましたが上り坂でやると機体が地面をこすってスピードダウンするようです。) 追記: 1080pでアップロードされたものは画質劣化でスピード感がイマイチ感じられませんね。 興味ある人は1440p以上でアップされたものを視聴するかデモ版で遊んでみて下さい! Redout - steamページ http://store.steampowered.com/app/517... 1080p 60fps steam 34BigThings 1920x1080 All "Epic" setting