У нас вы можете посмотреть бесплатно 【入院歴3回】早く退院するためのコツを解説します。 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
私のツイッターアカウント / kazu19975 #閉鎖病棟 精神科閉鎖病棟内でやってはいけない事について解説した動画です。 僕自身、三度の入院歴があり、それに基づいて、こういう事やらない方が早く退院できますよ、というコツを5つ話したいと思います。 一つ目は、患者同士でお菓子など物のやりとりです。これは基本的に病院側は患者同士でトラブルの原因になるため、禁止しています。 中には、ずる賢い人もいて、僕の場合、言葉巧みに声をかけてきて、ラジオ便利やで、と貸してくれ、いい人だな、と思いましたが、 後で、ラジオ貸したお礼にお菓子くれへんか?と言われ、嫌な思いをしました。中には、ずる賢い人がいるので、お菓子を持ってるなら、隠した方が良いです。 二つ目は、口喧嘩です。病棟内では、限られたスペースで調子わるい人同士共同生活をするので、トラブルが絶えません。もし、絡まれたら、黙って我慢すべきです。我慢してたら、病院側もそれをみてくれてて、こいつ我慢して、頑張ってるな、と評価され、早めに退院させてやろうか、となります。逆にキレまくってると、こいつは調子悪いと判断され、退院が遠のきます。基本的に軽度の人と、重度の人がトラブルになると、重度の方がキレまくるので、重度の方が徳や、と看護師が言ってました。 三つ目が服薬の拒否です。これをするを調子が良くならないため、退院が遠のきます。 四つ目は、暴力です。暴力を振るうと、隔離室に三日間くらい入れられます。僕は入った事ありませんが、聞くところによると、完全独房でむき出しのトイレがあって、完全に一人で隔離されるようです。食事も看護師が小さな小窓から、差し出してくれるだけらしいです。 5つ目は、食事を拒否して、強制退院を狙う事です。 僕の入院してたとき同室の人が噂で、1週間たべなかったら、強制退院できると聞いて、トライしましたが、あえなく1日か、2日で断念してました。 まとめとして、大人しく、病院側の指示に従って薬を服薬することです。誤っても、イライラするから、キレまくって、他の患者と口喧嘩ばかりしてると、退院が遠のきます。 その辺を本動画で解説してます。