У нас вы можете посмотреть бесплатно 7/27 シンポジウム『日本学術会議の法人化は社会と学問をどう変えるのか』 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【概要】 日本学術会議を法人化し政府と財界の統制を強める法案が急ピッチで準備されています。6名の任命拒否を合法化し軍拡路線に学術を総動員する法改正によって、日本の社会と学術はどう変わるのでしょうか。多角的に討議します。共同企画シンポジウム(オンライン併用)。 【日時】7月27日(土)13時~16時 【会場】早稲田大学8号館B107教室(南門そば)150名限定(先着) 司会:佐藤学・三成美保(主催団体) <報告者> ①梶田 隆章(日本学術会議前会長、東京大学教授)『日本学術会議の現在』 資料▶︎http://cl-p.jp/wp-content/uploads/202... ②小森田 秋夫(東京大学名誉教授)『法人化は独立性を高めるのか』 資料▶︎http://cl-p.jp/wp-content/uploads/202... ③青井 未帆(学習院大学教授)『軍拡と学術』 資料▶︎http://cl-p.jp/wp-content/uploads/202... ④加藤 陽子ビデオメッセージ(東京大学教授)『歴史学の視点から』 資料▶︎http://cl-p.jp/wp-content/uploads/202... ⑤米倉 洋子(弁護士)『任命拒否情報公開請求訴訟の報告』 資料▶︎http://cl-p.jp/wp-content/uploads/202... <報告者の討論> <声明文>発表(主催団体) ▶︎http://cl-p.jp/wp-content/uploads/202... <閉会の挨拶> 井原聰(主催団体代表) ▶︎情報保障について 配信中は、UDトーク等をご利用ください。 配信後は、YouTubeの自動生成字幕が付きます。 【共同主催団体】 学問と表現の自由を守る会 大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム 学術会議の任命拒否理由の情報公開を求める弁護団 立憲デモクラシーの会 安全保障関連法に反対する学者の会 早稲田から広げる9条の会(早大教職員9条の会) 【後援】 早大憲法懇話会 【協力】Choose Life Project