У нас вы можете посмотреть бесплатно 【Apex解説】ランクで撃ち合い勝てない人の9割これです。撃ち合い勝てない人の最悪の共通点 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
戦闘で撃ち合いにどうしても勝てない…そんな悩みを持つ方は必見です 概要欄に内容を詳しく載せているので動画を見ながらスクロール、復習用にも使えます↓ ----------------------------------------------------------------------- 【メンバーシップ】 / @apexmoverights6023 ※リンク先に飛べない場合は、チャンネルページの概要からメンバーシップのリンクを押していただくことで表示することができます ※iPhoneの方はリンクをSafariで開く必要があります 【こちらでコーチングしてます】 https://skilltown.jp/items/detail/1812 【Twitter】 / moverights 【サブチャンネル】 / @moverights4471 ----------------------------------------------------------------------- 0:00 撃ち合いが弱い人のたった1つの共通点 結論 遮蔽物の使い方が分かっていない つまり「防御面の知識」が足りないということ 逆に言うと手っ取り早く撃ち合いを強くなろうと思ったら 「遮蔽物の使い方を覚えるだけ」でも良い そして「遮蔽物の使い方が分かっていない人」の中にも2タイプいる 1.顔を出さないのでダウンはせずに最後まで生き残るけど詰められてダウンする 2.顔は積極的に出して撃ちに行くが撃ち合い方が雑ですぐ削られる、ダウンする人 ----------------------------------------------------------------------- 0:50 ①遮蔽物の正しい使い方 先程の2タイプに共通しているのは 「遮蔽物の使い方が分かっていない」だったが もっと詳しく言うと 遮蔽物からどれくらいの幅で、どれくらいの時間顔を出して撃てるのか?を分かっていない ということ ここで意識するのは大きく3つ ・顔を出す幅 ・顔を出す時間 ・顔を出すタイミング 顔を出す幅↓ すぐ近くに遮蔽物があるのに遮蔽物を使うのは 「敵と撃ち合い始める前だけ」で 撃ち合いが始まったらレレレ撃ちとキャラコンだけで戦う それだと勝率が下がってしまう なので撃ち合い中も遮蔽物を極力使う 遮蔽物の意識の仕方としては ・敵 ・遮蔽物 ・自分の位置 の三角形で考える この三角形の幅が長くなればなるほど自分の位置は遮蔽物から離れていく 逆に三角形の幅を短くすれば自分と遮蔽物が近くなる こう考えると常に遮蔽物から顔を出す幅を少なくした状態で敵と撃ち合うことができる 顔を出す時間↓ 顔を出す時間というのは顔を出せる制限時間、何秒まで顔を出していいのか?ということ 悪い例として、SMGでもない限りこんなに長い時間顔を出して撃ち続けるのは危ない 敵が覗いてきてる場合はこれくらいが理想 これを連続して行って敵にダメージを与えていく そして幅と時間を極限まで少なくして撃つとこうなる この撃ち方をしていれば防御面に隙は無い では攻撃面は?というと 先程の「顔を出すタイミング」で防御と攻撃のバランスを取っていく↓ 顔を出すタイミングの判断基準は簡単 ・既に位置がバレていて敵がこちらを撃ってきそうなら幅と時間を短く ・移動中や気づいていない状態で撃ってこなそうなら幅と時間を長めにとっても良い ※ただし長めに取るときに注意するのはいつ敵が撃ち返してきても良いようにすぐに隠れられる位置で撃つこと 敵が撃ち返してきている最中は遮蔽に隠れて撃つのを辞めたタイミングで出ると良い この3つさえ気を付けていれば遮蔽物越しの撃ち合いで不利になることはない しかしまだこれだけだと先程の顔を出せない人、出し過ぎる人の癖は治らない ----------------------------------------------------------------------- 3:21 ②顔を出せない人 先程の3つだけでは癖が治らないといった理由は 問題が他にもある可能性が高いから その問題というのが 「どの遮蔽物まで出れるか見極められていない」 要は「デッドライン」の話 顔を出せない人の特徴は 自分よりも前の場所がすべて危険な気がして、顔も出さず、詰めもしない それを見た敵がチャンスとして判断して詰めてきて 敵が詰めてきたので焦って遮蔽物の使い方が雑になってそのままダウン こうならないためにも「顔を出せない人」は ①で解説した3つを使って、被弾を抑えながら顔を出して圧をかけつつ 自分よりも前に出られそうな遮蔽物があれば、少しずつでいいので安全に前へ前線を上げてみよう 今回の自分と敵のデッドラインはココ そして間にある前に出られそうなゾーンはココ この時後ろから味方が射線を通してくれていたのでグラップルで一気にデッドラインをあげた このような形で敵が詰めて来る前にこちらから詰めてしまうくらいの感覚で前に出ていけると良い それをするための精神安定剤になるのが①で紹介したこの撃ち方 今まで顔を出していなかったので最初は被弾するかもしれないが、訓練場でこの撃ち方の練習をして、実戦で積極的に顔を出すことにチャレンジしてみてほしい ----------------------------------------------------------------------- 4:45 ③顔を出し過ぎる人 顔を出し過ぎる人は①の3要素ができていないがゆえにダウンすることが多いが デッドラインという視点で見た時は 「顔を出せない人」とは対照的に 「顔を出し過ぎる人」はデッドラインを超えて前に出てしまうのが問題点 このシーンでのデッドラインは完全に目の前のフォークリフト なのでここで射撃してチャンスを作るか 隠れさせてグレを投げた後に詰めないとダメなのに、何もアクションを起こさないまま詰めてしまって 結局相手は遮蔽物に隠れて自分は平地の真ん中で撃ち合ってダウン こうならないためにデッドラインを見極めたらそこを超えずに、体を出す時間と幅を少なくして敵を少しずつ削りながら少しずつラインを上げるか、味方を待ってから詰め切ろう デッドライン参考動画↓ • 【Apex解説】怖くて前に詰められない、どこまで詰めていいか分からない人へ... ----------------------------------------------------------------------- 今後は動画を出した次の日に生放送で動画の内容のより具体的な説明だったり、リアルタイミングコーチングをやっていこうと思ってます コーチングの部分はメンバー限定で生放送をする予定です 気になる方はぜひチェック!! ----------------------------------------------------------------------- ♪BGM Jack Shore & Tollef - Dreaming of Me (feat. Jaime Deraz) Tollef - Take Our Time Netrum & Halvorsen - Shivers ----------------------------------------------------------------------- #Apex解説 #撃ち合い勝てない #遮蔽物の使い方