У нас вы можете посмотреть бесплатно 一切クルマに触れずに洗車とコーティング 完全ノータッチ洗車に挑戦 / W447 Vクラス или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
こんにちわ。デコタミンです。ディテイル設備の開発を得意としています。自主制作したツールを用いて様々な形の洗車にトライしています。 今回は車両に一切触れず、タオルもフォームキャノンも使わないというテーマで洗車してみました。ダスト汚れがひどいクルマでしたが、なんとか落としきることができました。ホイール汚れは酸性クリスタルウォッシュがうまく機能してくれてよかったです。 ■作業のポイント まず酸性クリスタルウォッシュで固着した強力なホイール汚れ、ボディ表面の汚れを高圧で除去しました。 P&Sクリスタルウォッシュは汚れを結晶化し、浮かすというものです。ひどいホイール汚れが高圧だけで落とせたのは驚きました。その後アルカリのP&S All Purpose Cleanerで油分系の汚れを除去しています。最後に残った水垢系の汚れはシトラス洗剤をスポットで当てて除去しました。 最後のコート剤はP&Sディフェンダーを噴射しました。ノータッチがテーマなのでこれしか方法がありません。でも結果は悪くありませんでした。強力に噴射できるので隅々までカバーできること。予想してた以上にコート剤が表面に乗った事。気になるのはムラですが、すすぎをしたことで抑えられたかなと思っています。 ■高圧洗浄機について 200Vクランツレポンプを独自にカスタム。駆動部のプレートを変更し、水圧・水量を向上させています。それをシャーシに組み込み、希釈装置ごと移動可能な設計にしました。ロングガンはオリジナルで、曲げ加工、Kewジョイント化、パワーノズルを装着しています。強力な圧力と水量を出しますが、圧力調整はバルブによって5Mpa〜22Mpaと幅広く調節が可能です。塗装面とある程度距離を取り、圧を調整しています。また安全性を考慮して面に対して垂直に当てるようにしています。このスペックとロングランスの組み合わせはトラック洗浄を劇的に楽にするでしょう。 このスペックにした理由は、22Mpaくらいの力がないと、除去できない汚れがあること。15リッター/分以上の水量を出してしまうと、その水量に対応できる純水器がほとんどないという理由です。 ■ケミカルの自動希釈装置について R+M Suttner社の希釈装置をシャーシにセットしています。ケミカルを2つ切り替え、自動的に希釈して噴射可能です。高圧と酸・アルカリに耐性を持っており、希釈率も変更可能、重厚で精密な作りのプロフェッショナルツールです。ランス手元の専用バルブで水を高圧ノズル or 泡ノズルへ向ける事が可能です。希釈装置から射出される泡は細かく、面に張り付き滞留時間が長く、ケミカルに真の性能を発揮させます。希釈装置の詳細をご希望する場合は https://decotamin.com から「問い合わせ」へアクセスしてください。 ■ノータッチ洗車の是非 汚れが固着した車両をノータッチ洗車する場合、相応の圧力と水量がないと難しいと感じました。逆にここまでの圧力と水量があればメンテナンスウォッシュで傷リスクを極限まで抑え、瞬時に仕上げる事も可能と推測します。特に下回り洗浄には効果的です。 今回も全力でリラックス動画に仕上げました。是非お楽しみ頂けますと嬉しいです :D ■タイムテーブル 0:00 intro 1:00 クランツレ高圧洗浄機 2:23 プレウォッシュ準備(P&S クリスタルウォッシュ) 5:08 R+M Suttnerオリジナルランス紹介 5:48 高圧プレウォッシュ開始 6:18 ホイール高圧洗浄 7:51 APC噴射(P&S APC) 9:04 高圧すすぎ 12:04 鉄粉除去(P&S アイアンバスター) 13:31 鉄粉すすぎ 15:31 ドライ(ミルウォーキーブロア) 16:29 汚れ残りチェック 17:37 シトラスウォッシュ(P&S Enviro Clean) 19:35 コート剤塗布(P&S ディフェンダー) 21:11 最終すすぎ 22:45 ドライ 23:25 エンディング This system inspired by @ChemX