У нас вы можете посмотреть бесплатно 【Driving in Japan】Nagano Prefectural Route 40: Kirigamine-Ashida [4K] или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
★ Highlights 03:43 Kurumayama-Kata (elevation of 1800m) 05:55 Fujimidai (Mt. Fuji can be seen faintly in front of the right) 06:02 Yatsugatake mountains range in front 11:36 Kurumayama Plateau 16:47 Daimon Pass (intersection of National Route 152) 17:44 Lake Shirakaba (intersection of National Route 152) 19:45 Ikenotaira Family Land 20:07 Ikenodaira Hotel Main Building being demolished 20:40 Intersection of Nagano Prefectural Route 40 branch line 26:46 Tateshina Ranch 29:51 Amazakai Pass 30:17 Tateshina No. 2 Ranch ★Route Map https://www.google.com/maps/d/edit?mi... Date : 2021-08-28 Camera : GoPro HERO 8 Black 3840 × 2160(4K) 60fps 諏訪市から霧ヶ峰高原・白樺高原を越えて小諸市に至る県道諏訪白樺湖小諸線は、実延長が70kmにも及び、長野県道で最も距離が長い路線です(県外区間も含めた場合は飯田富山佐久間線が最長)。 今回は、諏訪市から小諸市に向けて収録しました。長時間の撮影となったため、3つの動画に分割してアップしていきます。 ①に引き続き、霧ヶ峰高原から白樺高原を経て立科町芦田までの区間の動画となります。途中、白樺高原までの間は信州を代表する観光道路「ビーナスライン」の一部となります。八ヶ岳や南アルプス、遠くに富士山が望める絶景のドライブコースです。 高い所で標高1800mに達する山岳道路ですが、通年通行が可能となっています。冬期は車山高原スキー場へのアクセス路となります。 白樺高原から立科町域に入り北上していきます。この道は古代東山道のルートとされ、途中の雨境峠には往時の遺構が残されています。この立科町の町域は南北に細長い”ひょうたん”の様な形をしていますが、”ひょうたん”のくびれ付近は最も細い所で約53mしか無いそうです。 白樺高原から芦田の間は非常に線形の良い快走路となっていますが、スピードの出しすぎには注意が必要です。今回撮影時には警察による事故処理(取り締まり?)が行われていました。