У нас вы можете посмотреть бесплатно 名古屋のシンボル「テレビ塔」の名前が変わる 命名権を取得した企業とは… или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
70年近く名古屋のシンボルとして親しまれている「名古屋テレビ塔」。そのシンボルについて24日、重大ニュースが。 (Q:あちらの建物の名前を知っている?) 「テレビ塔のことですか」 (Q:ご存じですか?) 「はい、もちろん」 (Q:あちらの名前が変わるんですよ) 「えっ」 「テレビ塔ですよね」 (Q:名前が変わるんですよ?) 「え~、知らんね」 「テレビ塔…」 (Q:名前が変わるんです) 「知らない。(周囲が)こんなにおしゃれになったから、それに合わせて変わっても良いと思う」 「名古屋テレビ塔」という名前が、ことし5月から変わることに! 注目の名前が24日発表されました。 「『中部電力 MIRAI TOWER』。1000年先も世界的な文化財になりたい。未来を結ぶタワーという意味が『MIRAI TOWER』」 (名古屋テレビ塔 大澤和宏社長) その名は「中部電力 MIRAI TOWER」。中部電力と名古屋テレビ塔がパートナーシップ契約を結び、命名権=ネーミングライツで合意したため、この名前になったというわけです。 契約期間は、ことし5月からの3年間で、名前が変わるのはテレビ塔67年の歴史で初めてだといいます。 「2社間の連携を強化することによって、元気な中部をつくるということに、両社で頑張っていきたい」 (名古屋テレビ塔 大澤和宏社長) 「地域とともに歩む姿勢を形にしたいと考え、未来に向かって新たなことに挑戦していく、当社の思いと重ね合わせることができる。」 (中部電力 林欣吾社長) 街の人の反応は…。 「なんか、かっこいい」 「(名前が)長いね」 「まぁ、わかりやすいかな。でも、前の方がなじみがあったので…」 施設に企業やブランドなどの名前を付ける権利=ネーミングライツ、実は名古屋は、導入が盛んなんです。最近だとことしから、ナゴヤドームが「バンテリンドームナゴヤ」に。旧・レインボーホールは2007年に「日本ガイシホール」に。それぞれの企業は広告効果を期待して命名権を取得するわけですが、気になるテレビ塔の「名前」の使用料は…非公表だということです。 名前が変わっても名古屋のシンボルとして、市民に親しまれる存在に変わりはありません。(24日17:19) ------------------ ■そのほかの東海地方のニュースは「CBCニュース」にて配信中。 https://hicbc.com/news/?ref=yt ■LINE NEWSでもニュース配信中。友だち登録はこちらから。 https://line.me/R/ti/p/%40oa-cbctv ■東海地方のニュース・速報 配信中 / cbctv_news