У нас вы можете посмотреть бесплатно 【冬山登山】電車とバスで行く絶景冬登山|秀麗富嶽十二景③|ハマイバ丸と大蔵高山|4K или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
日帰りで、秀麗富嶽十二景、三番山頂、「ハマイバ丸」と「大蔵高丸(おおくらたかまる)」に登ってきました!(2021.12.22,12.29) この動画は、甲斐大和駅から歩いて竜門峡へ行き、「焼山沢真木林道」経由で登頂。そして、翌週、同駅からバスで「やまと天目温泉」に行き、「大蔵沢大鹿林道」経由で登頂するまでの動画です! 前半部分の、「甲斐大和駅から竜門峡を通って、やまと天目温泉に行く」という事自体は大した事ありませんが、どちらのルートも、その後に再び舗装路を1時間以上も歩かないといけないので、精神的にとても辛かったです(車道→山道→車道なので)。もし、同じ様に駅から歩こうと思っている方は覚悟しておいて下さい。 「焼山沢真木林道」経由のルート上にある沢ですが、何もしていなくても手が痛くなるくらい寒かったので、リスクを取りたく無い方は通行をお控え下さい。万が一にでもドボンしたら、命に関わるかも知れないので。一方、「大蔵沢大鹿林道」経由のルートは、危険な箇所もなく、初心者の方でも安全に歩くことが出来ると思います。電気が付いていないトンネルはちょっと怖い思いをするかも知れませんが、普通はつまらない車道歩きも、あり得ないくらい大きな一枚岩が延々と連なっていたり、土砂崩れの跡がそのまま放置されていたり、と、結構楽しめる道だったので、そういった意味でも、このルートでのピストンを強くお勧めしておきます! 因みに、「やまと天目温泉」は水曜日が定休日なので、平日に登られる方はご注意下さい。(田野の湯は16:30迄です) .................................................................................................... ※僕は背骨がS時に大きく湾曲しているので、歩き方に癖があります🚶♂️ また、「ラ行」がうまく発音出来ませんw。『とても綺麗です⛰』→『とてもキデイです😩』 なので、喋らない代わりに、映像には力を入れております♪ 山の雰囲気や、危険な箇所などが伝わる様に、丁寧に作っているつもりなので、 『映像、綺麗だったよ』の一言でもコメントを頂けたら、とても嬉しいです! ⛰只今、「安全登山ラボ」ではラボメンを募集しております⛰ 【チャンネル登録はこちら】👉http://www.youtube.com/channel/UCgZHh... ..................................................................................................... 【お勧め動画】 「九重連山|ランプの宿と三股山」 👉https://www.youtube.com/watch?v=NbzHd... 「奥秩父|甲武信ヶ岳と極寒テント泊」 👉 • 【登山】奥秩父|甲武信ヶ岳と極寒テント泊|4K ....................................................................................................... ▷Twitter ( / outdoor_backray) ▷Instagram ( / outdoor_bac.. ) ▷ mail ([email protected]) ....................................................................................................... 【チャプター】 0:00 オープニング 0:18 甲斐大和駅→竜門峡 1:01竜門峡→湯の沢峠 4:06 甲斐大和駅→ハマイバ丸 7:44 ハマイバ丸→大蔵高山 9:18 エンディング #竜門峡 #ハマイバ丸 #大蔵高丸 ....................................................................................................... ⛰編集ソフト: Luma Fusion ⛰フォント: 851マカポップ (http://pm85122.onamae.jp/851mkpop.html) ⛰音楽: Artlist (https://artlist.io/) ⛰機材: α7Ⅲ(SONY), HERO9 Black(Gopro), Insta360 ONE X2(Shenzhen Arashi Vision) ⛰レンズ: SEL24105G(SONY),12mm F5.6 Aspherical Ⅲ(VoightLander ) ⛰靴: ブーティエル(Goro) ⛰小物入れ: ナイオベマルチケース (Columbia) ⛰ザック: Kestrel 48(Osprey), Penk River Outdry Backpack 25L (Columbia) 🏔テント:ステラリッジ2型(mont-bell) ⛰時計:PRO TREK Smart (Casio) ⛰バイク:Little Cub 55th (Honda) ⛰飯盒:small size messtin (DAISO) .......................................................................................................