У нас вы можете посмотреть бесплатно 《土佐和紙で自分たちの卒業証書作り》全国でも珍しい「紙すき工房」がある高岡中学【高知・土佐市】 (24/12/04 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
真剣な表情で紙をすく子供たち。作っているのは…「卒業証書」です。 土佐市にある高岡中学校は、敷地内に「紙すき工房」がある全国でも珍しい中学校です。毎年この時期になると、3年生が、自分たちの卒業証書を作ります。 生徒:「めっちゃ冷たい」「難しい」 職人:「持ち上げて」「ゆすってゆすって」 紙すきを指導するのは地元の和紙職人の井上さんと吉田さん。ここ、土佐市は、和紙作りに欠かせない清流・仁淀川が流れ日本三大和紙のひとつ「土佐和紙」の名産地です。 卒業証書づくりは、50年も続く伝統行事で、「土佐市の伝統的な和紙で卒業証書を作ってみては」という保護者の提案からスタートしました。多い時には、卒業生が300人近くいた年もありましたが、少子化の影響を受け、今年度の卒業生は112人。4年後には、市内にある土佐南中・戸波中と統合することが決まっています。 長年、子供たちを送り出してきた先生は、学校名が変わっても、土佐和紙の魅力を伝えるこの行事をこれからも続けていきたいと話していました。 Q.作ってみた感想は?_ 男子生徒:「いやぁうれしいです。自分で作ったものは、思い入れがあるというか」 女子生徒:「自分たちも昔の人も続けてきたので、(この先も)続けていってほしいです」 来年3月、子どもたちは一枚一枚表情の違う、世界に一枚だけの卒業証書を受け取り、次の世界に羽ばたきます。