У нас вы можете посмотреть бесплатно 【「世界中の皆さんに見せたい」】大阪の空に“能登の祭り”躍動 復興アピール「お熊甲祭」万博の舞台裏 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【2025.08.28 OA】 大阪・関西万博を石川の祭り一色に染めた、27日の「石川の日」に、特別な思いを持って臨んだ人たちがいます。大舞台にかける七尾市中島町のお熊甲祭のメンバーに密着しました。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/n/ktk/category... 27日から大阪・関西万博で始まった「石川の日」。 御陣乗太鼓に、飯田燈籠山祭り。 石川県内各地の祭りが次々に披露される中、ひときわ目を引いたのが… この深紅の枠旗。 七尾市中島町に古くから伝わる奇祭「お熊甲祭」です。 能登なかじま枠旗祭実行委員会・丸山 善広 さん 「ぜひこの祭りを、こんな祭りが、能登の地震あったけど、元気で頑張ってるよってことを、全国の皆さん、世界中の皆さんに見せたいなって」 能登の祭りが元気だと知ってほしい。 そこには、震災や豪雨に見舞われながらも、祭りを決して諦めない住民たちの姿がありました。 今月21日。 「こんな感じでほら、巻いてあるわけよ」 「これ一番大きいよ。うちの在所で」 「こんなんして巻いてあるわけよ」 七尾市中島町に住み長年、お熊甲祭りに参加してきた丸山善広さん。 丸山 善広 さん: 「これが入ってて、これ折りたたんであるだから旗出してくださいよ。だっと言っても、ぴっと出せるものでない。言うとったでしょ。そこに中あって広げてと。この長さは15メートルぐらいあるから」 国の重要無形民俗文化財にも指定されている「お熊甲祭」。 七尾市中島町に伝わる奇祭で、巨大な枠旗を地面すれすれにまで傾ける妙技「島田くずし」が最大の見せ場です。 祭り当日の豪雨で中止となった去年を経て、ことしは9月20日に開催することが決まっていますが… 実は丸山さん。 当日と同じくらい心待ちにしているイベントがありました。 丸山 善広 さん: 「あの臨場感、鐘と太鼓の音、お猿太鼓の踊りね。そのエネルギッシュな踊りを見たら、みんな感動して帰りますよ。それを万博で披露したい」 多くの祭りが集結しキリコや曳山、演舞を披露する大阪・関西万博「石川の日」。 ここで祭りそのものに加え、年々、減少する担い手の確保に向けてアピールしたいと考えているのです。 丸山 善広 さん: 「それを伝承していく若者たちが60年にいっぺんでしょう万博。おじいちゃんになっても、それを自慢できるようないい祭りをして、それを伝承していくというのが今回の一番の目的です」 とはいえ、コロナ禍などもあり、この5年で枠旗を繰り出したのは、おととしのみ。 一度、万博で披露する若手メンバーで、旗を出してみることになりました。 「もうちょい上げ、上げとかにゃ」 「あげといてひっぱるんやさかい」 「あ、ちょっと待って車止め噛んどる。車止め噛んどる」 「行き過ぎやで、行き過ぎ」 その後、悪戦苦闘しながらも台車を組み立て… 「こっち、こっち、こっち」 「そのまま、そのまま」 「押せ、押せ、押せ」 力を合わせ、枠旗を立てることができました。 岡本 陽生 さん: 「お熊甲祭の良いところを皆さんに見ていただいて、ぜひ本祭の方にも来ていただきたいという」 山本 和幸 さん: 「祭りの熱さとか熱量、力っていうのを、ぜひ見ていただきたいなと思ってます」 迎えた27日の本番。 丸山 善広 さん: 「絶対にたおさんように。島田くずしだけ倒してください」 万博会場で、所せましと乱舞する猿田彦。 そして巨大な枠旗は… 4つの旗を同時に傾けるという、祭りでも見せたことのない大技を披露しました。 来場者: 「倒れるの知らなくて、すごいですね。すれすれで、まじかで見ててすごかったです」 「こうなって、あ~倒れるって思って、こうなってドキドキしながら、迫力がびっくりしました」 「もうすごい楽しかったです。ジーンときました。泣きそうです」 多くの人に、祭りをアピールした大舞台。 丸山 善広 さん: 「感無量で声が出ません。みんなが結といってね、一つになるっていうのが祭りの一番の醍醐味です。この伝承をね、未来につないでいくのが、今生きている俺たちの仕事です」 祭りに触れて、もっと多くの人に祭りの良さを実感してほしい。 丸山 善広 さん: 「本番、9月20日、ぜひ見てほしいです。青空で稲穂が黄色、そして赤い旗。もう3色そろって素晴らしいです。ぜひ」 祭りの本番は、9月20日。 中島町一帯が太鼓と鐘の音色、そして深紅の枠旗に染まります。 #能登半島地震 #奥能登豪雨 #お熊甲祭 #関西万博 #石川の日 #祭り #石川 #テレビ金沢 #ニュース