У нас вы можете посмотреть бесплатно 高校生のための非等速円運動 第4章 導き出されたものたち или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
☆チャンネル登録お願いします! ノートを公開しています↓ https://twitter.com/CavitationV/statu... 第4回では、前回の計算結果の考察を行いました。 特に向心方向(円運動の中心方向)については、 等速円運動と同じ運動方程式が、 非等速であっても成り立つことが確認できました。 接戦方向の加速度、運動方程式については第5回で考察します。 ◎高校物理で「非等速円運動」を学ぶことはほとんどないと思います。 しかし、その知見は既知のものとして、実際には重要な頻出問題の中で使われます。 自分が高校生の時はずっと違和感を持ちながら解いていましたが、 大学でベクトルの微分の考え方を知って、やっとその疑問が解決しました。 同じように感じている高校生、受験生の方々にとって、 この動画が少しでもその違和感、疑問の解決につながれば… と思い、作りました。 なるほどーと思って頂けたらぜひ高評価をお願いします!◎ #最高点到達問題 #非等速円運動