У нас вы можете посмотреть бесплатно 三菱エレベーター 所沢市役所 Part1 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
所沢市役所のエレベーター(その1)です。 マスク着用・手洗い・アルコール消毒を徹底して撮っております。 ↓改修前 • 三菱エレベーター 所沢市役所 改修前 It is a Mitsubishi Electric Elevator of TOKOROZAWA CITY HALL(CITY OFFICE),Tokorozawa City,Saitama Pref in Japan. 地上8階建ての庁舎で、最寄り駅は所沢駅ではなく、西武新宿線で一駅隣の航空公園駅が最寄りとなります。 エレベーターは、8階建ての高層棟に設置されているこの動画のがメインで3基設置されており、三菱製です。 竣工時からのアクセルが使われて来ましたが、2022年にネクスキューブへ改修されました。 カゴ内は大きく変わり、インジケーターは主操作盤上の液晶ディスプレイ式となりました。 車椅子操作盤は右側に正規の物が設置され、他はサブ操作盤として設置されました。 乗り場はインジケーター方式が継承され、改修前ではホールランタンと7セグメントディスプレイ式の階数表示が一体で、方向灯は無い仕様だったが、改修後はインジケーターがドア上に設置され、7セグメントディスプレイ式で方向灯も設置されました。ホールランタンも設置されています。 地下の表記は、改修前はインジケーターは「B1」、初期タイプのエレアド仕様だった音声案内では「地下1階です。」となっており、行先ボタンは「B」となってたが、改修後は「B」に統一され、音声案内も「地下です。」と流れる様になりました。なお、音声案内は英語放送も追加されています。 右側から1・2・3号機。 メーカー:三菱 機種:ネクスキューブ/エレモーション・プラス 駆動方式:ロープ式 運転形式:群管理運転 設置台数:3基 音声案内:○(英語放送搭載) 車椅子操作盤:○(1号機のみ、他はサブ操作盤として。) 停止階:9(B.1.2.3.4.5.6.7.8) 定員:24名 積載:1600kg 設置年:1987年(昭和62年) 改修年:2022年(令和4年) 撮影地:埼玉県所沢市 所沢市役所 From the right side No,1・2・3. Manufacturer:Mitsubishi Electric Drive system:Rope type Mode of operation:Group management operation Number of installed:3 Announce:○(Equipped english guide) Wheelchair control panel:○ Stop floor:9(B.1.2.3.4.5.6.7.8) Capacity:24 Loading:1600kg Installation year:1987 Refurbishment year:2022