У нас вы можете посмотреть бесплатно 【雪冷房(LBS)】北海道発!“白いダイヤ”雪が電気代コストを大幅削減 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
======================================================================= LBS(ローカルビジネスサテライト)とは・・・ 「ローカル発、ニッポンの底力」をテーマにTXNネットワークのローカル5局と 日本経済新聞社が知られざる経済の現場を連携取材。 地域の持ち回りで放送していきます。 ======================================================================== ▼チャンネル登録をお願いします! / @aichi-news 年末年始、愛知でも雪が降りましたね。北海道では、雪を「白いダイヤ」と呼び、大きなビジネスチャンスにつなげる取り組みが始まっています。構想13年、電気の使用量を大幅に削減する方法とは? 年末年始、愛知でも雪が降りましたね。 北海道では、雪を「白いダイヤ」と呼び、大きなビジネスチャンスにつなげる取り組みが始まっています。構想13年、電気の使用量を大幅に削減する方法とは? 冬の北海道。先月、札幌市は年末の寒波で降雪量が過去最多を記録。除雪などの費用は札幌市でなんと年間200億円以上かかります。札幌から車で1時間半、空知の美唄。北海道でも有数の豪雪地帯です。かつては炭鉱で栄えた町。ここで、捨てるのも大変な厄介な雪を生かす取り組みが行われています (雪屋媚山商店・本間社長)「昔は石炭を「黒いダイヤ」と言ったが、黒い ダイヤから雪が「白いダイヤ」のようにこれから地域の貴重なエネルギーとして皆さんに愛されて使われるようになればいい」 本間弘達さん。10年前、民間で日本唯一という雪冷房専門会社を立ち上げました。その、雪冷房とは…こちらは美唄特産のコメ6000トンを貯蔵する倉庫です。 (JAびばい・辻脇部長)「保管がうまくできると、秋の新米に近い味のままおいしさを保てるので」 この倉庫に運び込まれているのが、白いダイヤ「雪」です。冬場に集め、倉庫で一年中保存。空気を循環させて夏も倉庫を5度程度に。コメの酸化を防ぎ、味を保ちます。冷房コストは58%削減できたと言います。さらに一歩、先に踏み出したプロジェクトが…。 (雪屋媚山商店・本間社長)「これがサーバーになります」 企業などから委託されたサーバーを設置運用する「データセンター」です。大量のサーバーを動かし続けるために1年中、冷却する必要があり、消費電力は一般的なオフィスビルの7倍に上ると言います。その冷房に雪を使うことで、東京なら年間15億円かかる費用を3億円に抑えられます。 (雪屋媚山商店・本間社長)「皆さん雪に苦労していて、雪かき・除雪が大変だが、それが味方に変われば本当にうれしいことだと思う」 データセンターの敷地には市が除排雪で出た雪を集めてくれます。雪は、木材チップなどで覆って万年雪に。コストをかけずに大量の雪を使えます。構想から13年ついに実用化のめどが立ちました。 (日経新聞札幌支社・魚山記者)「データセンターは関東・関西圏に8割強集積しています。大都市で大規模な災害が起きた際、多くの企業活動が滞る危険性があります。雪資源の活用が進めば、サーバー冷却費用の大幅なコスト削減ができ、結果的に北海道などへのデータセンターの分散が期待できます」 データセンター市場は、2025年には3兆円を超えるという試算もあります。さらに、実験棟の横では副産物も…。ビニールハウスに入ると、そこにはキクラゲが。データセンターから出る熱をハウスの暖房に使っています。そして、使った水は外気などで冷やし再びデータセンターの冷房に。このほかにアワビの養殖でも成果を上げています。雪から始まるエネルギーの循環。可能性は広がり続けています。 カーボンニュートラルをはじめ、今年は環境への配慮が より一層求められることになりそうですから、排熱など「捨てる」もののエネルギーを有効活用するというのは重要なポイントとなります。 ▼ニュース公式SNS ◇Twitter(情報提供はこちら) / news_tva ◇TikTok / tva_news 【主な報道番組】 ▼5時スタ 月~金 17:00~17:25 今、気になるニュースを「暮らし」に密着した視点で伝えます。 https://tv-aichi.co.jp/5sta/ ▼TXNニュース 土日 17:20~17:30 日本や世界の最新ニュースをコンパクトにお伝えします。 ▼映像提供はこちら https://tv-aichi.co.jp/newspost/