У нас вы можете посмотреть бесплатно 【音を旅する】通潤橋|熊本・山都町【BGM Tourism】Tsujunbridge [BGM tourism from JAPAN] или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
熊本県上益城郡山都町。 1854 年(嘉永7 年)水不足に悩む白糸大地に水を送るため、矢部の惣庄屋・布田保之助によって作られた日本最大級の石造りアーチ水路橋。長さ約 76m、高さ約20.2m を誇ります。 通順用水と呼ばれる水路の一部であり、北川の取入口から橋の上に設置されている凝灰岩製の通水管を通って、白糸大地のある南側へ水が吹き上がる仕組みになっています。 通潤橋を渡った水は今もなお白糸大地上の約100ha の水田を潤しています。 1960 年に国の重要部家財に指定され、豪快な放水は有名です。 2016 年4 月熊本地震による橋上部の損傷に加え、2018 年5 月の豪雨で石垣が崩落するなどの被害を受け、保存修理工事を行なってきましたが、2020 年約4 年ぶりに放水が再開されました。 2023 年、国の文化審議会で国宝に指定するよう文部科学大臣に答申されました。 秋頃には正式に国宝に指定される見込みです。 #BGMTourism #通潤橋 #熊本 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お問い合わせ [email protected] 音声・映像の無断使用を禁じます