У нас вы можете посмотреть бесплатно 昭和の団地を“無印良品風”で若者向けにリノベ 「こわしすぎず、つくりすぎない」テーマにタイルなどでレトロ感演出 札幌市南区で内覧会 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
大量の住宅を供給するため、「昭和」に建てられた団地。 半世紀が過ぎて、今、若い人たちにも住んでもらおうと、北海道内初の部屋が誕生しました。 28日、札幌市南区で開かれた団地の内覧会です。 部屋の第一印象は、スッキリ、明るい雰囲気です。 見学者 「ときめいちゃいます、MUJIってだけで。大好きです」 「麻の畳」に「ダンボールのふすま」。 今、若い世代に人気の無印良品が開発しました。 手掛けているのはUR=都市再生機構と、良品計画の子会社。 道内では初めての部屋です。 地下鉄澄川駅から歩いて10分あまり、札幌市南区の澄川団地です。 1978年にできた、古い団地を今のライフスタイルにあわせてリノベーションしたのです。 UR都市機構 北海道エリア経営センター 中川愛葉主査 「もともと押し入れだったものを一部撤去し、南北に通じるような場所を作った」 押し入れの一部を撤去して通り抜けを可能に。 広々とした空間には光と風が通り抜け、夏は、涼しさも楽しめそうです。 広々しているのは間取りだけではありません。 建物の間隔がゆったりしている団地は、日当たりも抜群です。 金子将也記者 「見てください、こちらの部屋。日当たりが非常によくて、温かく感じます」 コンセプトは「こわしすぎず、つくりすぎない」。 キッチンをのぞいてみると… UR都市機構 北海道エリア経営センター 中川愛葉主査 「北海道に縁のあるシラカバ材を今回は使っている。釣り下げはもともとあったもので、タイルも残しているんですが、そことマッチしてご好評いただいています」 「吊り棚」や「タイル」はあえて残し、団地らしさがレトロ感を演出します。 また、木枠にガラスが入った建具も、知る人たちには懐かしさを、また、若い人たちには新鮮なのです。 見学者 「畳の感じやシンクが違ってかわいかった」 「すごいかっこいい。無印っぽい」 UR都市機構 北海道エリア経営センター 中川愛葉主査 「(見学者は)20代から40代の層が多くて、これまで団地に興味がなかった層なので大変うれしく思っている」 若い世代の興味もひいて、団地の活性化も狙います。 今回、募集するのは2部屋。 間取りは2LDKで家賃は、月額「6万7200円」と「7万2000円」です。 29日現在、およそ10倍の応募の人気ぶりで、抽選の受付は30日までです。 UR=都市機構は来年以降も、この澄川団地でMUJIとのリノベーションを予定しています。 団地が建って半世紀近くが経つと時代のニーズも変わるので、リノベーションで部屋のレイアウト変更も必要ですよね。 全国的に、公団住宅は住民の高齢化が進んでいて、若い世代の取り込みで団地の活性化も目指しています。2024年01月29日(月) 19時01分 更新 #北海道 #ニュース #HBC ◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。 https://www.youtube.com/channel/UCCTp