У нас вы можете посмотреть бесплатно 【ひろじぃの気まま旅】小国町ウォーキング 旧国鉄宮原線遊歩道を歩く или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
小国町にある旧国鉄宮原線跡を利用した遊歩道を歩いてきました。 枯葉を踏む足音が心地よく、ジワリと滲む汗も気持ち良く感じるウォーキングとなりました。 動画全体は、3月9日に歩いて撮影したものですが 3月29日に訪れたときに桜が咲き始めていたので スタート地点、幸野川橋梁、遊歩道終点付近については 動画を差替えて編集しています。 00:00 プロローグ 00:59 北里駅跡 02:54 北里橋梁 04:20 学びやの里(木魂館、北里バラン等) 07:09 旧国鉄宮原線遊歩道入口~北里トンネル出口 09:21 北里トンネル出口~幸野川橋梁 11:26 幸野川橋梁 13:58 幸野川橋梁~宮原トンネル 16:00 宮原トンネル~肥後小国駅跡(ゆうステーション) 20:30 創作手打ちそば「宝処三昧」 22:20 エピローグ #小国町ウォーキング #旧国鉄宮原線 #創作手打ちそば宝処三昧 ※ 旧国鉄宮原線遊歩道 ※ 旧国鉄宮原線は、昭和59年に九州で最初に廃線となった国鉄路線で、 現在でも橋梁やトンネルなどが当時のまま残されています。 その廃線となった区間の内、道の駅小国ゆうステーション(旧肥後小国駅跡)から 北里駅跡までの約4kmが遊歩道として整備したのが、旧国鉄宮原線遊歩道です。 この遊歩道は、四季折々の自然を楽しめるウォーキングコースとして親しまれています。 ※ 北里橋梁、幸野川橋梁 ※ これらの橋梁は、昭和12〜14年頃の戦争前の鉄資源不足という時代の中で、 コンクリートの中に入れる鉄筋の代わりに、一部竹を使って作られています。 この「竹筋橋」は、国の登録有形文化財に登録されています。 ※ 学びやの里 ※ 学習と交流の精神に則り、町民の生活と文化を育む拠点として整備された。 施設内には、研修宿泊棟「木魂館」、食事処「北里バラン」、バラン温泉「博士の湯」 等の他に多目的広場、キャンプサイトなどが設けられている。 熊本県阿蘇郡小国町北里371-1 https://manabiyanosato.or.jp/ ※ 創作手打ちそば「宝処三昧」 ※ ペット同伴席を設けている蕎麦屋さん 阿蘇産そば粉、自家栽培蕎麦の実からの自家製粉そば粉で作り上げた手打ち蕎麦 熊本県阿蘇郡小国町北里429-2 http://www.housyozanmai.com/