У нас вы можете посмотреть бесплатно 【防災グッズ紹介】3.11経験者 ローリングストック紹介 | 食品・日用品備蓄 【成人女性1人分×1週間分】2023.3月Ver. или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ご覧いただきありがとうございます。 よろしければこちらからご希望のチャプターを選択してご視聴ください。 0:00 ご挨拶 0:48 3.11の経験& 想定しているシーン 3:58 食品のストック 9:07 食品のおすすめ品①(KAGOMEの野菜ジュース&スープセット) 10:55 食品のおすすめ品②(防災用梅干し) 12:10 食品ストックの見直し・入れ替えシーン 14:11 新しく補充した食品ストック 17:15 日用品のストック 19:31 日用品ストックで大事にしていること(癒しグッズ) 20:17 お水を溜めるためにしている工夫(プラケース&ビニール袋) 23:40 日用品ストックで心掛けていること 24:42 ケースには入れてないけどストックしているもの 新しく買った簡易洗濯セットの紹介 28:05 追い焚き機能のあるお家に住むようにしています 28:29 おわりの挨拶 ※防災リュックは別で動画出そうと思っています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 2011年3月11日 福島の実家で東日本大震災で被災しました。 当時は私は高校生でした。 子どもでしたので当時は視点が違いましたが、大人視点だとあの経験はどのように活かしたらいいのだろう? と考えながら準備をしています。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 避難所に行くことだけが「避難」ではなく、「自宅避難(今の階より上に上がる"垂直避難"も含む)」も 可能性として大きいのでそのためのストックになります。 【多めに買っておく様に意識しているもの】 ・ご飯(今まで生米でしたがパックご飯に変えました。) ・保存水 ・乾麺 ・缶詰め(特に魚などのたんぱく質や、フルーツなどのビタミン類) ・生理用品(2ヶ月分) ・トイレットペーパー(使う分+12ロール程度) ・キッチンペーパー(使う分+4ロール程度) ・ティッシュ(使う分+5箱程度) ・ウェットティッシュ(100枚程度) ・消毒液や絆創膏など(→防災リュックの中) ・常備薬(→防災リュックの中) ・電池 (→防災リュックの中) ・ゴミ袋 ・カイロ(→防災リュックの中) 【個人的に購入や所持を強くオススメするもの】 ・給水タンク(袋) ・カセットコンロ ・精神的に安らぐもの(好きなものや、いい匂いのするもの) 【今回購入した(する)もの】 ・梅干し ・簡易トイレ ・簡易洗濯セット ・浄水器 ←防災リュック編で紹介します 【今後購入を検討しているもの】 ※検討ばかりで全然購入に至ったいません・・・ ・寝袋 ・安全靴 ・簡易消化器 ・携帯ラジオ #防災の日 #防災週間 #防災ウィーク #防災グッズ #非常時用備蓄 #ローリングストック #非常食