У нас вы можете посмотреть бесплатно 長唄「力」 Nagauta "Chikara (Power)"(字幕付) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
長唄「力」 三代目 稀音家六四郎(二世 稀音家浄観)作曲 高橋 箒庵 作詞 唄 稀音家 光 稀音家 清水 三味線 稀音家 六四郎 稀音家 七重 解説: この曲は大正十二年八月、稀音家浄観が作詞者の高橋箒庵と伊香保で避暑滞在をした折に作曲されました。 当時、長唄研精会は最全盛の時でしたが、この年九月の関東大震災の為この新曲の初演はだいぶ後になりました。 作詞の高橋箒庵は浄観と親交のあった三井系の実業家で、茶道に精通し茶道関係の著作が多々あります。長唄の作詞も、伊香保八景・琴の功・笑・白露・影法師・芦の葉・仏法僧・蛙・酒・松の寿・春雨などあり、何れも浄観が作曲しています。 「力」は本調子、悪役の蜘蛛の登場で始まります。蜘蛛は不気味な感じの昆虫ですので大薩摩など従来の手を使い蜘蛛の性格を表現しています。 次に登場する蝉は芝居仕立で強い性格を表し、蝉の鳴き声を表現した旋律も出てきます。 曲は二上りに変わり、しっとりとした調子で白蝶の出となります。 二上り後半でこの弱々しい蝶が網にかかってもがく様となり、本調子に変わって蜘蛛の出となります。 獲物を掴み 〽奥の方へぞ入りにける… で蜘蛛と蝉と蝶の物語は終わります。 次いで落ち着いた感じの旋律で、 「この物語の例のように力の強い者は弱者に対し優越であるが、 この世は因果応報の世界でもある。それは痛ましいが又面白いとも言える。」 ということで終曲となります。 作曲は擬人化した登場者の性格を巧みに表現し、洒落た作風で結論へもって行く佳曲です。