У нас вы можете посмотреть бесплатно 【前面展望】富山地方鉄道 本線 特急「うなづき1号」電鉄富山→宇奈月温泉 on 14760形(4K 60p) или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
電鉄富山駅から宇奈月温泉まで「特急 うなづき」に乗ってみました。オフシーズンの平日のためか乗客は少なめでしたが、自社発注、1980年のローレル賞受賞車・14760形が車体を左右に揺らし、モーター音を高らかに響かせながら、最高90km/h以上で走るさまは迫力満点です。 《おことわり》============================== 越中荏原駅通過直後に不自然な風景の変化があります。これは、カメラトラブルのため撮影が中断し、すぐに撮影を再開した(結果、200m弱ロストした)部分です。あらかじめご了解の上、本作をお楽しみください。 =========================================== 富山地鉄の「特急」といえば、もと「アルプスエキスプレス(西武 5000系・初代レッドアロー)」や「ダブルデッカーエキスプレス(京阪 先代3000系)」といった観光特急が目玉商品ですが、乗車したのはオフシーズンの平日。その分「普段の富山地鉄」の姿を収めることができたと思っています。 14760形は1979年にデビュー、冒頭記載のとおり、1980年のローレル賞を受賞しています。地方鉄道の自社発注新車というだけで話題を呼び、内装も(富山地鉄従来の伝統に従った結果ですが)転換式座席を備えるなど、意欲的な仕様でした。以来40年あまり、特急から各停までの運用をこなすオールラウンド・プレーヤーとして活躍している、富山地鉄の主力車両です。 登場から40年を過ぎ、そろそろ交代の時期にさしかかっているはずですが、今の富山地鉄は、特急使用を想定した新車を入れられるほどの体力はないはずなので、14760形の活躍はまだ続くものと思われます。西武では10000系(NRA;ニューレッドアロー)の一部が移籍に備えて編成短縮されているようですが、富山へのお輿入れはいつ頃になるのでしょう? ★ショートカット★ 0:00 車内英語アナウンス 0:11 電鉄富山 -(2:40 稲荷町通過)→ 寺田 13:30 寺田 → 上市(スイッチバック) 17:45 上市 → 中滑川 26:54 中滑川 → 電鉄魚津 36:38 電鉄魚津 → 新魚津 38:59 新魚津 → 電鉄黒部 47:05 電鉄黒部 → 新黒部 51:41 新黒部 → 宇奈月温泉 ◎こちらのURL↓から「チャンネル登録」をお願いいたします♪ / @鉄談動画 ★SNS(フォローよろしくお願いいたします) Twitter→ / tetsudanlive Facebook Page→ / tetsudanlive Instagram→ / tetsudanlive note→ https://note.com/tetsudan #富山地鉄 #特急うなづき #14760形