У нас вы можете посмотреть бесплатно 【哀咽と暴虐、耽美と醜怪の二律背反】メロデス名曲集Vol.4|世界一聴きやすいグロウル!メロデス第二世代の新星|Kalmah / Bitter Metallic Side【フォトジェニックMG】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
ご視聴ありがとうございます。 フォトジェニックchのまんです。 今回は「メロデス」シリーズ4曲目!! 実は80年代シリーズの次に視聴回数稼げるコンテ ンツ(要は見て下さる方が多い動画)なのに、す っかり更新を忘れていたア〇は私ですw ちょっと何やってたか思い出せないので(ぇ、昔 の動画を見返してみると、まぁリアタイ(リアル タイム)やったのも有りますけど、創成期と言う か、メロデス第一世代ばっかり選んでましたね。 しかし、21世紀になると第二世代のメロデス群が とんでもクオリティーの作品を連発していたので 新たなムーヴメントが起こっていました。 確かにカーカスは(当時)解散、エッジオブサニ ティーは大作主義に走って意味不明、インフレイ ムスは独り勝ち状態でしたが、イェスパーがどん どんアル中化していきながら、ビョーン・イエロ ッテとアンダース・フリーデンにイニシアティブ が移行していき、21世紀に入るとメタルコアとの クロスオーバー化。 ご紹介していないバンドでもセリオンも最早、デ スと言うカテゴリーでは無いと本人達が言い出し ていたし、ダーク・トランキュリティも絶賛迷走 中、センテンスドもゴシック化、アットザゲイツ は…知らんwww と、言う訳で一旦ミレニアムごろにはメロデスの ブームも落ち着いたね…と言われている時期で、 私も大学生になって色気づき、女の子と遊びなが ら車でデスメタルをかける訳にもいかず、そもそ もメタルからも縁遠くなっていっていた時期でし た。 ですので、実は第2世代の2000年代期は最近また HMを聴くようになって知った、追いかけたバンド ばかりなのですが、まぁスゴイ。 もはやヴォーカル以外は純正パワーメタルで、何 なら90年代後期の劣化したバンドや作品たちと比 べるとコッチの方がよっぽど正統派HMなんじゃな いか?!と思えるほどのクオリティでした。 その中でも群を抜いているな…と思えたバンドがい くつか有ったのですが、このカルマもその一つで す。 後追いなので(不思議なモンですがw)、ネットで 調べたりしていると、どうもこの4thアルバムから、 リーダーでVo.のコッコがシャウト型からグロウル 型に切り替えたとの事。 確かに向き、不向きは絶対に有って、イン・フレイ ムスもアンダース・フリーデンは絶対に今のシャウ ト型の方がカッコ良いし、上手いです。 コッコは逆だったんだなぁと思いながら聴いてみる と、世界一の美声(?)グロウルと言われる、ダー クトランキュリティーのミカエル・スタンネとタメ 張れるぐらい上手い!そして聴きやすい!! 楽曲も流石、北欧の中でもフィンランド。 デスボイスなだけでストラトヴァリウス、ソナタ・ アークティカと同系統の煌びやかなシンフォニック メタル! コレは良いぞ!と言う事でとりあえず評判の高い、 ブラックワルツ(4th)を購入した次第です。 まぁ、全曲通して聴いた所、動画内でも述べていま すが、ストラト、ソナタにも同じ評価をしてしまう のですが、「なんかノッペリしている、豪華なアレ ンジの割に平坦で起伏に欠ける」イメージは拭えず、 全部聴き終わるとマンネリ感が残ります。 ただ、ストラトもソナタも好きな方は私とは真逆の 評価で捨て曲無し、超名盤!と良く言われるので、 その辺りは好みかなと思います。 私も決して嫌いな訳ではなく、むしろ好きなのです が、何か難しいんですけど、マンネリ感を感じる… が一番適当な表現だと思います。 ただ、頭3曲は頭抜けて名曲だと思いますので、そ の中から2曲目のビター・メタリック・サイドをご 紹介致します。 何度も言いますが、クオリティ自体はトンでもなく 高いですし、Vo.もグロウルに変更して大正解です。 アルバムを通してマンネリズムを感じるのは私の感 性なので、名曲には変わりないですし、オススメで 間違い有りません。 気に入った方は全曲このクオリティですので安心し てブラックワルツは手にされて良いと思います。 第二世代も2010年以降の第三世代もそれぞれスゴい バンドはまだまだ居ますのでまたご紹介していきま すね! それではまた! ----------ーーーーーー きょうだいchはコチラ! フォトジェニックch(当ch選りすぐりのクリエイター達のコンテンツ集) / @フォトジェニック フォトジェニックゲーム(ゲーム実況などをしております!) / @フォトジェニックゲーム また下記、BASEの弊社オンラインショップにて、雑貨販売もしています! メルカリにも出品中です! 各サイトから【フォトジェニックエムジー】で検索して下さい(^^♪ TwitterやInstagramなどSNSも下記に添付してますので、そちらも是非フォローして下さいませッ! フォトジェニックだったり、オトクな情報をドンドン発信していきます! ハンドメイド作品販売サイト BASE https://photogenicmg.official.ec/ メルカリ https://mercariapp.page.link/5VYQ56sb... 各SNSも要チェック! Instagram photogenic MG / photogenic_mg Twitter @Photogenic_MG / photogenic_mg