У нас вы можете посмотреть бесплатно 【2023年11月21日 大蔵高丸・ハマイバ】 さすが秀麗富嶽十二景。しかしアクシデントが多すぎた。 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回は、山梨県の「大蔵高丸」と「ハマイバ」に登りました。 「大蔵高丸」と「ハマイバ」は、山梨県大月市と甲州市の境にある山で、いずれも大月市の秀麗富嶽十二景に選定されています。 大菩薩峠から滝子山まで、南北に連なる標高2000メートル級の山並みは「小金沢連嶺」と呼ばれており、大菩薩嶺と大菩薩峠もあわせて、甲州アルプスとも呼ばれているそうです 小金沢連嶺の山並みは富士山の北側に南北に連なっており、富士山や南アルプスの眺望が優れています。 2年前に、小金沢連嶺のうち「小金沢山」と「牛奥ノ雁ヶ腹摺山」に登っています。 今回は久しぶりに大菩薩連嶺に訪れました。 「大蔵高丸」と「ハマイバ」からの富士山の眺望は、さすがに秀麗富嶽十二景というべきものでした。 ただ、山頂到着が昼頃になってしまったので、富士山が逆光気味になってしまったことは残念でした。 写真がみんな同じようなトーンになってしまいました。 撮影をするのであれば、午前中の方が条件は良いと思います。 それでも眺めは最高でしたが、沢に落ちるわ、泥道で転倒するわ、トレッキングポールを崖から落とすわで、散々でした。 下山後は「やまと天目山温泉」で入浴して、衣服を全部着替え、サッパリして帰宅しました。 ちなみに、湯ノ沢峠のトイレは11月21日時点では使用可能(トイレットペーパーあり)でしたが、焼山沢真木林道が閉鎖されて以降は利用できるかどうか分かりません。 今回からGOPRO11が復活しました。 7月の山行で通電不能になり、GOPROサポートに連絡して機器を交換してもらいました。 連絡してから一週間ほどで新しいGOPRO11が届きましたが、二の舞を演じたくないので、夏の暑い時期は使用するのをやめていました。 いつものことながら、つたない山行記録ですが、ご興味があればご覧下さい。 お見苦しい点、お聞き苦しい点が多々ありますが、ご容赦願います。 また、動画中の誤字や読み間違い等もご容赦願います。 【使用楽曲】 オープニング ・Notice (DOVA-SYNDROME) 山行 ・Spring In My Step (YouTube Audio Library) ・Safety Net (YouTube Audio Library) ・残念 (DOVA-SYNDROME) ・間抜けな行進曲 (DOVA-SYNDROME) ・Runaways (YouTube Audio Library) ・We are Going (DOVA-SYNDROME) ・残尿感 (DOVA-SYNDROME) ・A Long Cold (YouTube Audio Library) エンディング ・Notice (DOVA-SYNDROME) 【効果音】 ・効果音ラボ ・無料効果音で遊ぼう!