У нас вы можете посмотреть бесплатно 【走行音】 京阪電鉄 本線 600系 (ツリカケ車) 1982年 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【 録音日時 】 1982(S57)年5月31日 【 録音機材 】 SONY TC-D5 / ECM990F 【 録音場所 】 京阪電鉄 京阪本線 淀屋橋 → 萱島 普通 【 録音車両 】 603 主電動機 TDK-517-2D 90KW×4 【 制御方式 】 電動カム軸式自動加速 直並列抵抗制御・弱め界磁制御 ES152/155 6連4M2T、淀屋橋 622-656-621+604-662-603 萱島 の編成で、萱島側先頭の603で録音しています。 淀屋橋駅構内から始まりますが、5月末で車内には天井に扇風機の回る音が響いています。ポイントを渡るときはわかりにくかったのですが、北浜駅の構内へ入るとタイヤフラットの音がハッキリとわかります。力行中よりも惰行するとフラット音が出るようです。天満橋を出ると33パーミル勾配で京橋へ向かって駆け上ります。京橋駅進入前に外側のB線へ渡ります。京橋を出て25Km/h制限でポイントを通過、野江までは比較的距離が長く、下り勾配を加速して一旦ノッチオフ、直線になったところでまたノッチ投入し、90Km/h程度まで加速します。フラット音を響かせて高速で走ります。野江からは駅間距離が短くなりますが、600系のブレーキは良く効くようで、ブレーキシューの擦れる音もなく静かに停車します。森小路を発車して加速中に空転を起こしています。滝井発車後でも加速中の空転が聞かれます。 Web page での掲載はこちら :http://www.kokyu-gr.jp/krsp/tjprsnd.h...