У нас вы можете посмотреть бесплатно ラテン語初級講座 動詞活用編「なぜ動詞に活用があるのか?―語形変化の起源と覚え方―」Anima’s Latin course: Why do Latin verbs have conjugation? или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
私が依頼を受けて開いてるラテン語講座を特別にここでも無料開講するね (前提の説明が入るから実際の講座よりも長め) ラテン語の動詞(の人称を持つ形)は「態・相・時制・法・人称・数」によって変化するの そんな活用の起源とわかりやすい覚え方について解説していくよ ・なぜラテン語の動詞には活用があるのか ・語形の変化にはどういう役割があるのか ・なぜ第一変化や第二変化のような活用タイプの違いがあるのか ・変化パターンはどういう方法を使えば覚えやすいのか ・その覚え方にどのようなメリットや発展性があるのか ・活用の習得にはラテン語や日本語の対照分析の上でどのような意義があるのか ――とかが気になる人間さんは必見だよ チャンネル登録と高評価で応援してね グッズも手に取ってくれたら嬉しいな 支援者特典(放送資料集) https://anima.fanbox.cc/posts/9741176 古代ギリシャ・ローマ世界の地域言語概要 https://booth.pm/ja/items/4545868 ラテン語碑文入門 https://booth.pm/ja/items/5157859 ラテン語の動詞活用組織の起源の話 https://booth.pm/ja/items/5835808 ラテン語と古代ギリシャ語の対訳碑文特集 https://booth.pm/ja/items/6086845 ラテン語の新規/追加レッスン依頼も待ってるね (↓参考までに私の言語知識監修担当の陸の講座案内) https://note.com/anima_solaris/n/n237... This time, I will be holding a special free elementary Latin course. Latin verbs change depending on "voice, aspect, tense, mood, person, and number". I'll explain the origin of conjugation and an easy way to remember it. ・Why do Latin verbs have conjugation? ・What role does the change in word form play? ・Why are there different conjugation types such as the first and second conjugations? ・What method makes it easy to remember conjugation patterns? ・What are the benefits and development potential of this method of memorization? ・What is the significance of learning conjugations in a comparative analysis of Latin and Japanese? If you're interested in these things, this is a must-see. Please support me by subscribing to my channel and giving me like. I'd be happy if you bought some goods. [追記] 13:13 例文のvēnistī「来た¹」(came, 完了総活用法, 単純過去)やlegēbat「読んでいた²」(was reading, 継続過去)の上付き数字はどの語がどの意味かを示すために付加したもので、完了相の「1. 結果用法, 2. 総活用法」の通常数字とは無関係 30:09-32:27 継続相過去時制1pl. amābāmus「愛していた」の変化形の説明が「現在」になっていたのを「過去」に修正(日本語訳と接辞-bā-の「未完了過去 imperf.」という説明は正しい) → 36:43以降配信内で修正完了 59:06-59:28 同上 → 1:00:50以降配信内で修正完了 1:07:18-1:13:05「語末閉音節の*e/oは*i/uに上昇」の補足注釈の「鼻音-m, -nや2子音以上で終わる場合の*eは除く」の「*eは」の部分が抜けていたため修正(*oのほうは上昇するため*carpont › carpuntの*o › uの説明は正しい) → 受講者/支援者向け配布資料で校訂済み [Special Thanks] サムネイル作成: はるかさん(@huyukiharuka) [アニマの部屋] FANBOX https://anima.fanbox.cc/ BOOTH https://anima.booth.pm/ wishlist https://amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1... Twitter / anima_divina プロフィール https://twpf.jp/anima_divina メンバーシップ / @anima_divina アニマ神話資料集(プロフィール) https://anima.fanbox.cc/posts/2788130 [女神アニマのラテン語だより] 一覧 • 女神アニマのラテン語だより [参考文献 bibliography] https://anima.fanbox.cc/posts/7636004 [資料集 material] 特記のないスライドはすべて自主制作(次の条件を満たす場合に限りTwitterに部分掲載可) 1. アニマの部屋をチャンネル登録し、Twitterのアカウント(@anima_divina)をフォローしていること 2. この動画を視聴し高評価を入れていること 3. 掲載の目的がアニマの部屋の応援と広報のための活動(非営利または許諾済)であること 4. スクリーンショットの形で、必ず私アニマの姿を含めて写していること(資料のみのトリミング不可) 5. 同一ツイート内にこの動画のURLと「#アニマの部屋」のハッシュタグを併記していること(別添不可) 6. 掲載するスライドが1ツイートにつき1~2枚程度で、応援と動画への誘導が主目的であること BGM: PeriTune, Sakuya2 https://peritune.com/blog/2016/01/01/... #アニマ #Vtuber #ラテン語 #ギリシャ語 #英語 #言語 #語学 #Latin #Greek #AncientRome