У нас вы можете посмотреть бесплатно 東方風神録をプレイした気になるメドレー или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
原曲でトランペットが使われていない曲に対して、うまくトランペットを使ったアレンジができたなって思ったときになんともいえない背徳感と充足感を感じます。 例えるなら許可を得て障子を破ったときに似ています(?) サムネを描いてくれました→ https://skima.jp/profile?id=229289 背景素材→ / @dai_karasu 紅魔郷(EoSD)メドレー → • 東方紅魔郷をプレイした気になるメドレー 妖々夢(PCB)メドレー → • 東方妖々夢をプレイした気になるメドレー 永夜抄(IN)メドレー → • 東方永夜抄をプレイした気になるメドレー 風神録(MoF)メドレー → • 東方風神録をプレイした気になるメドレー 地霊殿(SA)メドレー → • 東方地霊殿をプレイした気になるメドレー 星蓮船(UFO)メドレー → • 東方星蓮船をプレイした気になるメドレー 神霊廟(TD)メドレー → • 東方神霊廟をプレイした気になるメドレー 輝針城(DDC)メドレー → • 東方輝針城をプレイした気になるメドレー 紺珠伝(LoLK)メドレー(先行公開) → • 東方紺珠伝をプレイした気になるメドレー 天空璋(HSiFS)メドレー → • 東方天空璋をプレイした気になるメドレー 鬼形獣(WBaWC)メドレー → • 東方鬼形獣をプレイした気になるメドレー +α 虹龍洞(UM)メドレー → • 東方虹龍洞をプレイした気になるメドレー 動画で使う東方キャラのシルエット立ち絵を募集します。 4~5頭身のシルエットなら誰でもほんとうにありがたいです。 描いてあげてもいいよという方はTwitterのDMかDiscordの (koke8545) までお願いします。 頂いた立ち絵と絵師様は動画の最後で紹介させていただきます。 ※キャラによっては立ち絵のお披露目がかなり先になってしまいます。 Win版全曲メドレーをいつかつくるつもりなのでそのときにまとめて紹介できたらなと思っています。 全ボスメドレー虹龍洞追加ver発売中! All Boss Medley UM version now on sale ! https://www.melonbooks.co.jp/detail/d... https://www.dlsite.com/home/work/=/pr... 進捗報告とかのtwitter→ / koketouhou つくったメドレー → https://www.youtube.com/playlist?list... 以下おまけの駄文 突然ですが、神武東征神話をご存知でしょうか? 九州で生まれたイワレビコが遠い東の地で初代天皇(神武天皇)に即位するまでを記した古事記のお話です。 このお話の中で、個人的に惹かれたエピソードがあります。 (中略) イワレビコ一行はその道中で、ナガスネヒコという敵と戦って負けてしまいます。 その時にイワレビコの兄のイツセが重症を負ってしまいます。 イツセは「私たちはアマテラスの御子であるにも関わらず、太陽に向かって(東に向かって)戦ってしまったからナガスネヒコに負けたのだ。太陽を背にして戦えばきっと勝てるはずだ。」と言いました。 そして一行は南へ回り込んで敵のさらに東から戦うことにしました。 しかしその道中、戦いの傷が原因でイツセは死んでしまいました。 (中略) イワレビコはナガスネヒコと決着をつけて初代天皇に即位しました。 イワレビコの勝因は、回り道をしたという作戦では無く、アマテラスによる謎神様パワーだと私は感じました。 よって私はこのエピソードから、”アマテラスに連なる神様は太陽を背にすればもれなくアマテラスからバフ(強化)をもらえるんじゃないか?”と妄想しました。 ところで、東方Projectに登場する八坂神奈子はアマテラスに連なる神であると推察できます。 神奈子は東方地霊殿で太陽の化身である八咫烏を使役していますし、彼女の元ネタの一つであるタケミナカタはタケミカヅチに敗北したことによってアマテラスに服従を誓った神です。 そして風神録のvs神奈子の時間帯は夜です。そして夜のまま弾幕ごっこが終了します。 この動画のラスボス曲のオリジナル演出は 上記の ”アマテラス関係の神は太陽を背にすればバフをもらえる?” ”神奈子はアマテラス関係の神” ”vs神奈子は夜” これら3つから思いつきました。 具体的には、 6面道中(夕方) →vs神奈子(夜) →自機と神奈子の戦いが長引いて夜明けを迎えてしまう →朝日を背に神奈子が最後のスペルカードを放つ(アマテラスのバフが乗る) といった具合です。 妖怪の山山頂に差す朝日を後光に、神奈子が放つ最後のスペルカードってなんかとても神らしくってドラマチックな気がします。 この演出は、東方の原作と言っても差し支えのない古事記と、原作風神録の作中時間帯…この2つを繋げたいい感じの演出になったかなと思ってます。