У нас вы можете посмотреть бесплатно 音の周期表「国際音声字母」の楽しみ方。音はすごい。【リメイク3】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
今回は第3回のリメイク動画「音がすごい」です。「違う音でも同じ”かきくけこ”に聞こえる」「言語学の基礎トレには手鏡が必須」「人はなぜ多彩な音が出せるのか」など、音のすごさについて話しています。 リメイク元の動画はこちら • 室町時代のなぞなぞで分かる音の変化。昔は「はひふへほ」が発音されていなかっ... 【訂正】 16:52の注釈が反対になっていました。正しくは、語頭で破擦音、語中で摩擦音になることが多いです。 【目次】 0:00 音は心理的現象 1:52 違う音が同じ「かきくけこ」に聞こえる 6:22 子音や母音から見た多様性と一般性 11:17 音韻論を学ぶとき周期表と手鏡を見る 19:46 人はなぜ多彩な音が出せるのか 26:48 二次利用の事例とガイドライン 32:15 「か」の音はどこから出している? 35:02 連濁の奥深いシンプルなルール 44:13 音がすごい。音じゃなくてもすごい 46:33 意外と地味な言語学 【参考文献のリンク】 ◯よくわかる言語学 https://amzn.to/3Tlt05w 連濁の話などはこちらから。 ◯ビジュアル音声学 https://amzn.to/3mWNVzL 音声学の基本的な内容はこちらから。 ◯日経サイエンス2023年1月号 https://amzn.to/3JMnZzW 舌の層構造の話はこちらから。 ◯WALS https://wals.info/ ロトカス語やコー語の話はこちらから。 ◯動物のお医者さん https://amzn.to/3lCKCNU 【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】 https://yurugengo.com/support 【フランチャイズプロジェクト:ゆる学徒ハウス】 / @yurugakuto 【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】 / @yurucom 【Twitterあるよ!】 ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。 → / yuru_gengo 【おたよりフォーム】 https://forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7 ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています! 【お仕事依頼はこちら!】 [email protected] 【堀元見プロフィール】 慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。 Twitter→ / kenhori2 noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc452... 個人YouTube→ / @kenhorimoto 【水野太貴プロフィール】 名古屋大学文学部卒。専門は言語学。 某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。 Twitter→ / yuru_mizuno 【BGM提供】 ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 https://musmus.main.jp ・OtoLogic様 https://otologic.jp/ #音 #ゆる言語学ラジオ_音 #リメイク