У нас вы можете посмотреть бесплатно 1960年 日本を襲ったチリ地震津波 被災地の記録(1960年5月24日)【映像記録 news archive】 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
1960年5月24日の未明から朝にかけて、北は北海道から南は沖縄まで 日本列島の太平洋側を襲ったチリ地震津波。 震源は地球の反対側の南米チリ。 5月22日に発生した観測史上最大、マグニチュード9.5の大地震により発生した津波は、 平均時速750kmで太平洋上を横断し、およそ15時間後にはハワイ諸島、 23時間後には日本に到達し、各地に甚大な被害を及ぼしました。 日本での死者・行方不明者は合わせて142人にのぼりました。 特に被害が大きかったのは、北海道と東北地方でした。 仙台管区気象台が津波警報を発表したのは午前4時59分。 しかし、三陸沿岸には既に第2波が到達した後でした。 その後各地の気象台が警報を出しましたが、結果として、津波の第1波の到達時間までに 津波警報が間に合った場所はどこもありませんでした。 津波に見舞われた被災地の映像です。 ■北海道浜中町霧多布地区 ■岩手県大船渡市 ■宮城県志津川町(現:南三陸町) ■宮城県塩釜市 ■岩手県田老町(現:宮古市) [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp