У нас вы можете посмотреть бесплатно BCLラジオ紹介編~その9~ SONYのICF-M780Nを使って聴いてみた!という動画です。使用レポートになります。 или скачать в максимальном доступном качестве, видео которое было загружено на ютуб. Для загрузки выберите вариант из формы ниже:
Если кнопки скачивания не
загрузились
НАЖМИТЕ ЗДЕСЬ или обновите страницу
Если возникают проблемы со скачиванием видео, пожалуйста напишите в поддержку по адресу внизу
страницы.
Спасибо за использование сервиса ClipSaver.ru
【注意】この機種は製造中止とのことです。 販売されている在庫限りの可能性があります。 以前から手に入れたかったSONYのポータブルラジオ「ICF-M780N」を購入 したので、簡単な使用レポートを動画にしてみました。 やはり中波帯の感度、選択度はいいですね~。いいラジオです。 これで短波受信(ラジオNIKKEIだけではなく)ができれば最高なんですが…。 (どうやら海外向けのICF-M780SLには短波/長波受信機能が搭載されて いるようです。動画のリンクを貼っておきます。) 00:00 アイキャッチ動画 00:15 スタート、導入 01:31 ICF-M780Nのスペック 03:39 中波帯を受信してみる(感度チェック、比較) 08:41 中波の選択度チェック 10:49 FM帯を受信してみる(感度/選択度チェック、比較) 13:06 ICF-M780Nの総評、使い勝手 18:02 おわりに、まとめ 19:00 おまけの動画 このラジオは、普通のAM/FM/ラジオNIKKEIが受信できるラジオですが、 やはりさすがSONYのラジオだけはありました。 中波帯の感度はなかなかのものです。ICF-5900には敵いませんでしたが、 決してその辺のラジオとは違います。 電子チューニングなので微妙な同調はできませんが、確実に遠方の 中波局を捕まえてくれます。選択度も悪くありません。 外部アンテナ端子はありませんが、内蔵バーアンテナにリンクさせた 外部アンテナを使えばDXもできそうです。もちろん、強力な信号を 入れると歪んでしまいますので注意が必要です! 単なる家庭用ホームラジオだろう~、と侮っていると、そのギャップに 驚くかもしれません。 FM帯の感度、選択度も良く、少々遠方の局でもロッドアンテナの方向や 角度を調整してあげれば、そこそこ拾ってくれます。隣接した強力局 からの抑圧も適度に抑えてくれています。 ラジオNIKKEIの受信感度は良く、恐らく選択度もまずまずのようです。 これを聴いてしまうと、「SONYさん、これくらいの大きさの短波ラジオ 出してよ~!」って思ってしまいますが、そんなこと考えるのは私だけ ではないと思います。(海外向けのモデルには短波受信ができるものが あるのに・・・!) SONYのラジオ好きの方ならば手に入れて損はないラジオだと思います。 スピーカーも大きく、音が良いので、ゆったりと中波の番組を聴くのも 良し、夜間帯にループアンテナなどをリンクさせて遠方の番組を聴く のも良し、じっくり楽しみながら使えるラジオです。 【関連動画】 *中国向けと思われるICF-M780SLの短波受信の様子が…(「SW BAND」のボタンが 見える)でも何だか短波受信は調子が悪いような、感度が悪いようなレポートですね。 • Sony ICF-M780SL radio *ロッドアンテナにロングワイヤーをつないでFMバンドを受信している動画です。 • ロングワイヤーアンテナとホームラジオICF-M780NでFM放送を聞いてみた。 *米国と思われるユーザーのFM受信の様子ですが、やはり短波が受信できる モデルのようです。(「SW BAND」のボタンあり) • Sony ICF-M780SL radio *中国向けのM780SLの紹介ですが、長波(LW)も受信できることが分かりました。 でも短波帯、長波帯の受信レポートがありませんでした… • 【小石教程】Sony/索尼 ICF-M780 便携式数字收音机 FM/SW...